赤城山(あかぎやま) 1,828m |
登った日 | 平成15年7月29日(火) 曇 単独 | |
登り口 | 群馬県 富士見村 大沼黒檜山登山口 | |
道順 | 豊橋ー三ケ日IC−用賀IC−志木(泊)−大泉IC-赤城IC−大沼黒檜山登山口 7時間 | |
登り時間 | 大沼黒檜山登山口−(1時間5分)−黒檜山 1時間5分 | |
頂上眺め | 谷川岳、尾瀬方面、日光方面、南アルプス、富士 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 赤城山で一番高いのが黒檜山(くろびさん)である。6:30より登り始めるが、霧で何も見えない。登山道は妙に手が入れてないのがいい。中ほどで急なところもあるが、登りやすい。意外と早く頂上に着いた。 |
頂上は広場となっている。相変わらず霧で展望は全くきかない。帰りも同じ道を降りた。やっと霧も切れ、初めて火口湖 大沼(おの)が眺められた。帰りに3組15人ほどに会う。8:30に駐車場に着いた。時間があるので予定はしていなかったが、皇海山に行くことにする。 |
![]() |
![]() |
|
赤城山の最高峰 黒檜山 | 火口湖 大沼 |