赤岳(あかだけ)2899m 阿弥陀岳(あみだだけ)2805m |
登った日 | 昭和46年8月19日 曇 3人 | |
登り口 | 長野県 茅野市 美濃戸山荘 | |
道順 | 豊橋ー名古屋−飯田−諏訪ー美濃戸山荘 4時間 | |
登り時間 | 美濃戸山荘駐車場−(2時間10分)−行者小屋ー(1時間50分)−赤岳ー(1時間)ー中岳のコルー(25分)ー阿弥陀岳−(20分)ー中岳のコルー(1時間)−行者小屋−(1時間50分)ー美濃戸山荘 登り時間: 赤岳 4時間、 阿弥陀岳 5時間25分 |
|
頂上 | 富士山、南アルプス、金峰山、八ヶ岳の山々 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 車は最奥の美濃戸山荘駐車場に入れ、南沢コースを行き、先ずは行者小屋を目指す。樹林帯を行き、河原歩きになると赤岳が見え、行者小屋に着く。行者小屋からは文三郎尾根を行く。森林限界を超え、赤岳や阿弥陀岳が霧の晴れ間に見える。赤岳直下に出てすぐに赤岳である。赤岳からの展望はよいが霧でぼんやりとしか見えない。 | 権現岳・編笠山が近くに見える。 阿弥陀岳に向かう。中岳を登り返すと中岳のコルに着く。また戻るのでここに荷物を置く。阿弥陀岳の頂上は30分ほどで着いた。阿弥陀岳からの展望も360度であるが、あいにくと曇っている。 下山は戻り、中岳のコルから行者小屋へ出る。行者小屋からは来た道を戻った。 |
![]() |
平成21年9月撮影 | ![]() |
登山口の美濃戸山荘 | 赤岳。中腹に見えるのが赤岳天望荘 | |
![]() |
平成21年9月撮影 | ![]() |
行者小屋 | 横岳より赤岳(左)、中岳、阿弥陀岳 |