登った日 |
平成20年9月25日(木) 曇 2人 |
登り口 |
秋田県 田沢湖町 秋田駒八合目 |
道順 |
豊橋ー中部国際空港ーいわて花巻空港ー平泉ー遠野ー盛岡(泊)ー秋田駒八合目登山口 |
登り時間 |
八合目登山口ー(1時間)−阿弥陀池ー(10分)−男女岳−横岳−焼森岳−登山口 上り時間:1時間10分 |
頂上眺め |
岩手山、鳥海山 |
地図 |
 |
秋田駒ケ岳の山頂は男女岳(おなめだけ)・男岳(おだけ)・女岳(めだけ)・小岳・横岳からなり、一番高いのは男女岳です。百名山ではありませんが、高山植物や紅葉で大変人気のある山です。土・日・祝日や夏は、8合目まで車で入ることはできませんが、今日は行くことができます。登山口には8:30頃着きました。車はまだ7台ほどです。1周するコースをとり、硫黄の臭いのする登山道を片倉展望地のほうに登って行きます。登るにしたがって紅葉が鮮やかとなってきます。片倉展望地を越えると田沢湖も見え始め、紅葉が一段ときれいになってきました。男女岳の西を巻いて登ってゆくので、男女岳がいつも左に見えています。
 |
|
 |
田沢湖からの秋田駒ケ岳 |
|
駐車場と小屋 |
|
|
|
 |
|
 |
溶岩の山 |
|
男女岳斜面の紅葉 |
|
|
|
|
|
|
紅葉 クリックしてください |
|
男女岳斜面の紅葉 クリックしてください |
男岳の裾もきれいです。木道となり、阿弥陀池が見え始めました。阿弥陀池は頂上火口湖です。
 |
|
 |
男岳 |
|
木道を行きます |
|
|
|
 |
|
|
阿弥陀池が見えてきました |
|
阿弥陀池 クリックしてください |
男女岳頂上に向かいます。これまでも風が強く寒かったですが、ここからはまた一段と風が強く、耐えながら登ります。岩手山も雲の中に見えます。阿弥陀池から10分で頂上に着きました。鳥海山・田沢湖など見え、素晴らしい展望です。
 |
|
 |
岩手山 |
|
男女岳頂上 |
|
|
|
 |
|
 |
男岳、遠くに鳥海山。右は田沢湖 |
|
頂上より阿弥陀池 |
男女岳を下り、横岳に向かいます。ここも紅葉と展望を楽しみながら歩けます。阿弥陀池から10分で横岳です。さらに眺望の開けた道を行くと焼森(やきもり)山頂に着きました。ここからは駐車場も見えました。
|
|
 |
|
横岳付近の紅葉 クリックしてください |
|
横岳頂上 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
紅葉の登山道 クリックしてください |
|
展望の良い道 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
焼森山頂 |
|
焼森山頂から駐車場も見えます クリックしてください |
|
こちらの道は風もありません。展望を楽しみながら、登山口の駐車場まで戻りました。時刻は11時30分でした。駐車場の車は15台ほどになっていました。大変良い山歩きができました。
栗駒山にも登ろうと思っていましたが、岩手宮城内陸地震で岩手県側の国道・県道とも通行止めとなっており行けません。この後は恐山、竜飛崎に行きます。
トップページ