雨飾山(あまかざりやま)1,963m |
登った日 | 平成13年7月25日(水) 曇 2人 | |
登り口 | 長野県 小谷村 小谷温泉 | |
道順 | 豊橋ー設楽ー飯田IC−豊科IC−小谷ー小谷温泉(泊)ー雨飾山登山口 5時間30分 | |
登り時間 | 雨飾山登山口ー(1時間25分)−荒菅沢ー(1時間35分)ー雨飾山 3時間 | |
頂上 | 朝日、雪倉、白馬、槍、北アルプス、日本海 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 小谷温泉の湯温度80度のひなびた熱泉荘に泊まる。前日に鎌池・鉈池に行きながら、登山口の下見もする。 4:40頃駐車場に着いたが既に6台いる。広河原と呼ばれる湿地帯には柳の大木がたくさんあり、めずらしい。花畑があり、水芭蕉があり、ブナ林もある。木道が気を和ませてくれる。荒菅沢には雪渓があり横切る。ここは |
注意しなければいけない。陥没しそうなところは、歩かないようにすることだ。行きと帰りでは、一部陥没し、道が変わっていた。頂上は双耳峰になっており、右手には石仏、左手ピークには三角点がある。展望は良いということだが、霧で見えない。下りるとき、荒菅沢で雨飾山山頂を見ることができた。20人くらいの人に会った。 |
![]() |
![]() |
|
雨飾山山頂 | 鎌池 |