アサヨ峰(あさよみね)2,799m 栗沢山(くりさわやま)2,714m |
登った日 | 平成14年7月29日(月) 晴 2人 | |
登り口 | 長野県 長谷村 北沢峠 | |
道順 | 豊橋ー設楽−飯田IC−伊那ICー長谷村ー戸台−(村営バス)−北沢峠 3時間30分 (戸台) | |
登り時間 | 北沢峠−(2時間5分)−栗沢山−(1時間)−アサヨ峰 アサヨ峰 3時間5分 栗沢山 2時間5分 |
|
頂上眺め | 仙丈岳・北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 戸台発6:25の村営バスに間に合うように2:20に家を出た。5:40頃戸台に着いたが、すでに車がいっぱいで、登山者も多い。バス1台に30人ほどが乗り、2台出た。運転手が花の説明など丁寧にしてくれる。北沢峠は賑わっている。昭和50年に仙丈岳に登ったが、そのときは長谷村の戸台から歩いたものである。甲斐駒ケ岳か仙丈岳に行く人が多いようである。 北沢長衛小屋前を通り栗沢山を目指す。2時間ほど歩いたが、峠の賑やかさとは打って変り、一人に会ったのみだった。栗沢山は展望抜群、特に甲斐駒ケ岳がいい。 |
しかし霧で見えたり見えなかったりする。 石のゴロゴロした道をアサヨ峰に向かう。アサヨ峰頂上に着いた。ここも駒ケ岳の展望が素晴らしい。鳳凰三山への早川尾根コースが一望できる。この頃霧も上がり、仙丈・北岳も見える。雄大な山々を眺めていると、どれだけでも居れる。1時間ほど居たが、誰も来なかった。アサヨ峰は甲斐駒から鳳凰山への縦走路にあるので縦走する人が多いようだ。早川尾根を歩く5・6人の人影も見える。 帰りは栗沢山から仙水峠に出て、北沢峠に戻った。やはり南アルプスは迫力がある。 |
![]() |
![]() |
|
栗沢山頂上 | アサヨ峰頂上 | |
![]() |
![]() 甲斐駒ケ岳 栗沢山より |
|
麻利支天 仙水峠より |
![]() |
アサヨ峰(中央右) 鹿嶺高原より |