毘沙門岳(びしゃもんたけ)1,386m |
登った日 | 平成15年8月29日(金) 晴 | |
登り口 | 岐阜県 白鳥町 白鳥高原 | |
道順 | 豊橋ー豊川IC−白鳥IC−白鳥高原 3時間30分 200km | |
登り時間 | スキー場登山口ー(1時間20分)−毘沙門岳 1時間20分 | |
頂上眺め | 大日岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 冬にも来た。リフトを利用して、上まで上がれば、距離が短くなる。アイゼンを付ければじゅうぶん登れると思ってきた。しかしスキーを着けていなければリフトは乗れないということであった。距離が長くなるのであきらめた。 そして夏の今日再び来た。スキー場下の林道が登山口である。 |
上の方に行くと、周囲が開けていて気持ちがよい。笹も刈られている。頂上は南方向が開けていて、平家岳が見える。下のほうでは、大日岳や正面のスキー場が良く見える。のどかでよい山である。 この後岐阜の古城山にも登った。 |