銚子ケ口(ちょうしがくち)1、077 |
登った日 | 平成17年11月10日(木) 晴 単独 | |
登り口 | 滋賀県 永源寺町 杠葉尾 | |
道順 | 豊橋ー豊川ICー桑名ICー石槫峠−杠葉尾 2時間20分 140km | |
登り時間 | 杠葉尾登山口ー(2時間10分)−銚子ケ口 登り時間: 2時間10分 | |
頂上 | 鎌ケ岳、御在所、仙ケ岳、竜ケ岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 石槫峠は国道であるが、一車線の大変狭い道、対向車に出会わなくてよかった。杠葉尾(ゆずりお)バイパスに登山口があり、分かりやすい。そこに車も置くことができた。杉林の登山道が多いが、渓谷沿いの道は紅葉がきれいだ。紅葉の落ち葉に埋もれて歩くところもあった。やがて東峰に着く。ここからの展望は素晴 | らしい。鈴鹿の山々が一望だ。琵琶湖も霞んで見える。少し先が三角点になっているが、展望はない。さらにその先に西峰があるということで行ってみるが分からなかった。15分ほど歩いて中峰に出た。ここからは雨乞岳がよく見えた。3人に会った。下りは1時間半で下りた。 |
![]() |
![]() |
|
登山口 | 紅葉 | |
![]() |
![]() |
|
紅葉と落葉 | 銚子ケ口東峰頂上 | |
![]() |
||
釈迦ケ岳 | 鈴鹿の山 クリックしてね | |
![]() |
![]() |
|
中峰 | 中峰から雨乞岳(右) |