越後駒ケ岳(えちごこまがたけ)2,003m |
登った日 | 平成17年8月27日(土) 雨 単独 |
|
登り口 | 新潟県 湯之谷村 枝折峠 | |
道順 | 豊橋ー三ケ日IC−用賀IC−志木(泊)ー所沢IC-小出IC−湯之谷村ー枝折峠 計 7時間30分 550km |
|
登り時間 | 枝折峠駐車場ー(2時間)−小倉山ー(2時間10分)−越後駒ケ岳 4時間10分 |
|
頂上眺め | 燧ケ岳、八海山、巻機山、荒沢岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 台風一過、晴天を90%信じて、夜1:00に志木を出発。関越自動車道を走り、小出ICを出て、枝折峠に近づくとともに雨が降りだしてきた。すぐに止むと思ったが、激しくなるばかりだ。枝折峠には5:05に着く。車が3台あるが様子見のようだ。 風はないので、5:25峠を出発する。霧と雨、水溜りの中を歩く。すぐに靴の中まで水浸しとなる。道行山を過ぎ、小倉山までは何十回かのUP,DOWNを繰り返す。寒いせいか水もほとんど飲まない。復元中で立ち入り禁止の百草の池を過ぎ、 |
岩場を登ると駒ノ小屋がある。すぐに尾根に出る。そこに頂上の標識があるが、頂上はそこから300mほど先である。 頂上は霧の中、標識が見えるのみである。展望もきかず、寒くもあるので、すぐに降りたが、中ほどまで来てやっと雨が上がり、合羽が脱げた。 枝折峠に下りてきたのは13:30であった。7人に会ったのみだった。これで百名山は90山登った。 |
![]() |
![]() |
|
越後駒ケ岳(左) 巻機山より | 道行山頂上道標 |
|
![]() |
![]() |
|
小倉山頂上道標 |
百草の池標柱 |
|
![]() |
![]() |
|
駒ノ小屋 |
越後駒ケ岳山頂 |