富士山(ふじさん)3,776m |
登った日 | 昭和62年8月30日 晴 4人 | |
登り口 | 静岡県 富士宮市 富士山新五合目 | |
道順 | 豊橋ー三ヶ日ICー富士IC-富士山新五合目 3時間 | |
登り時間 | 富士山新五合目登山口ー(2時間40分)-八合目ー(2時間)-富士山 上り時間: 4時間40分 | |
頂上 | 駿河湾、伊豆半島 | |
地図 | ![]() |
シーズン終わりに長女と次男(10歳 小学5年)とカミさんと4人で、富士宮市側の新5合目から登った。登山口には6:00頃着いた。もうこの時期だと寒い感じだ。さっそく登り始める。登り初めから砂礫の道である。途中には小屋が多くある。一息入れるにはちょうどよい。天気はよいが、風があり帽子も飛ばされた。富士山は多くの人が登るが、滑りやすい火山礫の急登で大変である。9合5勺で鳥居をくぐり、浅間大社奥宮に着いた。もう店も閉まっていた。寒くて長くは居れない。剣が峰には行かず、ここから降りることにした。
![]() |
![]() |
|
7合目付近 | 9合5勺の鳥居 | |
![]() |
![]() |
|
頂上の浅間大社奥宮 | 後は剣ケ峰にある測候所 |
来た道を戻る。下りは走るように降りられる。2時頃に駐車場に着いた。せっかくここまで来たので、サファリーパークによって帰った。