五丁坂頭山(ごちょうさかとうさん)1,368m |
登った日 | 平成24年9月4日(火) 曇 単独 | |
登り口 | 静岡県 水窪町 スーパー林道野鳥の森ヤマガラ | |
道順 | 豊橋ー三遠南信道ー東栄ー佐久間−水窪−山住神社ー野鳥の森 2時間30分 100km | |
登り時間 | 野鳥の森ヤマガラ登山口ー(25分)−五丁坂頭山 上り時間: 25分 |
|
頂上眺め | 麻布山、前黒法師山、丸盆山 | |
地図 | ![]() |
ゼンモン山に行きましたが道が分らなくなり、引き返して来ました。そのままでは残念なのでまだ登っていないこの五丁坂頭山に行くことにしました。近くの門桁山(かどけたやま)には以前に来たことがあります。
ゼンモン山登山口からは北遠スーパー林道を通って行くつもりでしたが、今年の2月から12月までは通行止めということでした。また一旦水窪の街まで下り、別の道から山住神社を経て登山口の野鳥の森ヤマガラの門まで来ました。
この林道からは山がよく見えます。観音山、熊伏山は見えましたが、近くの麻布山、前黒法師山方向は雲があり見えません。登山口の休憩舎は傷みが激しく立ち入り禁止になっていました。
![]() |
![]() |
登山口の野鳥の森ヤマガラの門 | 観音山(雲のある山)、熊伏山(木の向こうの山) |
この辺りは各所にハイキングコースが設けられ、野鳥のさえずりが聞けるようになっています。しかし今日はほとんど聞けませんでした。やはり春先がよいのでしょうか。鳥や樹木の説明が各所に施されています。
ほとんどが丸太の階段です。よく整備されています。頂上三角点は道沿いではなく、進行方向右に10mほど入ったところにありました。樹林の中で展望はありません。簡単に登れますが1300m以上あるので寒いくらいでした。
![]() |
![]() |
立ち入り禁止の休憩舎 | 階段の道 |
![]() |
![]() |
頂上標識 | 三角点 |
そのまま下り、時刻はちょうど正午でしたので車の中でおにぎりを食べました。林道通行止めのためでしょうか、人にも車にも出会いませんでした。帰りは山住神社に戻り、スーパー林道を秋葉神社上社に出、春野町に下って帰りました。