五竜岳(ごりゅうたけ)2,814m 唐松岳(からまつだけ)2,696m 大遠見山(おおとおみやま)2,106m |
登った日 | 昭和60年8月12・13日 晴 5人 | |
登り口 | 長野県 白馬村 八方尾根 | |
道順 | 豊橋ー飯田IC-豊科ICー八方尾根 4時間20分 | |
登り時間 | 八方池山荘登山口ー(3時間40分)-唐松岳頂上山荘ー(15分)-唐松岳ー(3時間30分)-五竜山荘(泊)ー(1時間)-五竜岳ー(50分)-五竜山荘ー(4時間30分)-アルプス平ゴンドラ 五竜岳: 9時間、 唐松岳: 4時間 | |
頂上 | 槍、鹿島槍、薬師岳、立山 | |
地図 | ![]() |
長女15才(中3)、長男13才(中2)、次男8才(小3)、カミさんの家族5人で行く。大きなケルンがいくつかあり、八方池がある。ここあたりまでは観光客も多い。唐松岳頂上山荘までは以前にも家族で来たことがある。唐松岳頂上山荘から唐松岳までは往復30分、五竜岳の展望がよい。
![]() |
![]() |
|
八方山ケルン | 唐松岳頂上山荘近くのテント場 | |
![]() |
![]() |
|
唐松岳頂上 | 唐松岳より五竜岳 |
牛首岳・大黒岳・白岳を越えて、岩場やハイマツの道を行くと五竜山荘に着いた。今日はここで宿泊である。お盆の時期であったのでかなり混んでいた。翌日はよい天気であった。岩場の急な上りを行くと、約1時間で五竜岳頂上に着いた。槍ヶ岳、薬師岳、立山、鹿島槍などよく見え、素晴らしい展望である。
![]() |
![]() |
|
朝の五竜岳 | 五竜岳頂上 | |
![]() |
![]() |
|
薬師岳(中)、立山(右) | 鹿島槍ケ岳 |
下りは五竜山荘の分岐まで戻り、遠見尾根を下った。ゴンドラのあるアルプス平まで降り、神城駅から大糸線で白馬に戻った。この山もなかなか大変であったが、よく頑張った。