花房山(はなぶさやま)1,190m |
登った日 | 平成18年7月15日(土) 晴 単独 | |
登り口 | 岐阜県 藤橋村 東杉原藤橋城奥登山口 | |
道順 | 豊橋ー豊川IC−大垣IC−揖斐川町ー藤橋村ー東杉原(ひがしすいばら)ー藤橋城奥 3時間00分 170km |
|
登り時間 | 藤橋城奥林道登山口ー(1時間30分)−820mピークー(2時間10分)ー花房山 3時間40分 | |
頂上眺め | 冠山、雷倉、御前山、能郷白山、白山、蕎麦粒山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 小津3山(雷倉、小津御前山、花房山)の1つで、登る人も比較的少なく、遭難もあった。登山口は藤橋城奥の招魂の碑の近くでテープがつるしてあり、分かりやすい。駐車もその所にできる。 はじめから急登が続く。枝が登山道を塞いだりしている。2・3のUP、DOWNがあり、820mのピークに着く。ここからまだはるか先に花房山西峰が見えた。蟻の戸渡りのような所もあり、むずかしい山のようだ。イワウチワの群落が、そこかしこある。 |
西峰に出、ヤブ道を行くと、三角点のある東峰にでる。頂上には1人が居た。今日は天気もよく、山もよく見えた。疲れて食欲もあまり進まなかった。 ヤブ道を戻るが、これがあまり踏まれておらず、分かりにくい。尾根上の道を行くと思えばよい。木の枝を頼りに歩くことが多いが、雨の日は大変であろう。登山口に戻って気がついたが、ヒルに3ヶ所ばかりやられていた。しばらくして大雨となった。歩いているときでなくてよかった。 |
![]() |
![]() |
|
820mピークより花房西峰 | 雷倉を見る | |
![]() |
![]() |
|
冠山(左奥) | 花房山頂上 |