春埜山(はるのやま)883m |
登った日 | 平成13年9月5日(水) 曇 2人 | |
登り口 | 静岡県 春野町 大光寺 | |
道順 | 豊橋ー浜松市二俣−春野町−大光寺 2時間 | |
登り時間 | 大光寺−(5分)−春埜山 5分 | |
頂上眺め | 展望なし | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 国道362号、春野町役場直前の道を右折し、牧野という部落まで行くと大光寺への案内板がある。案内板にしたがって大光寺まで行く。今日は大光寺近くの林道が工事中であったので、林道脇に車を置き歩く。大光寺が登山口である。 以前にも来ようとして、森町と川根町を結ぶ県道63号の森町の方から林道を入ったが、ひどい悪路で引き返したことがある。 大光寺は712年行基によって開かれた古刹である。 |
この寺にある樹齢1300年の春埜杉は荘厳で見事な巨木である。見るものを圧倒する威厳がある。 ここより林道を行くと、すぐにマイクロウェーブのアンテナがあり、そこに登山道がある。じきに頂上である。山というほどでもない。展望もなく草が繁っていた。 平成21年5月に再び行くと、堀ノ内、砂川、大時を通る立派な舗装道路ができていた。頂上はこの道路からは1分ほどで、木が切られていた。 |
![]() |
![]() |
|
春埜杉 |
春埜杉 |
|
![]() |
![]() |
|
春埜杉 |
春埜杉の説明版 |
|
![]() |
![]() |
|
大光寺入口 |
大光寺山門 |
|
![]() |
![]() |
|
大光寺奥の院 |
春埜山頂上 |