蛭ケ岳(ひるがたけ)1,673m 丹沢山(たんざわさん)1,567m |
登った日 | 平成16年 6月4日(金) 快晴 単独 | |
場所 | 神奈川県 清川村 塩水橋 | |
道順 | 豊橋ー三ケ日ICー(東名)−秦野中井ICー(県道70)−塩水橋 3時間 250km | |
登り時間 | 塩水橋駐車場ー(林道30分)−登山口ー(3時間)−丹沢山ー(2時間)−蛭ガ岳 蛭ガ岳:5時間30分 丹沢山:3時間30分 |
|
頂上 | 富士山、赤石、悪沢、北アルプスなど360度の展望 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 百名山のこの蛭ガ岳は、1泊しなければ行けないと思っていた。しかしインターネットで6歳の子が5時間35分で行ったと出ていた。この塩水橋が一番近いようだ。 2時40分に家を出、5時40分に塩水橋に着く。ゲートがあり近くに駐車場所もあった。林道を歩き、天王寺尾根に入った。展望が次第に良くなり丹沢山に着いた。丹沢山頂は広場となっている。蛭ガ岳に向かい、少し進むと素晴らしい富士山が正面に見えた。激しいアップダウンが続き、疲れて蛭ガ岳に着いた。 |
今日は珍しく天気がよく、四方の山々がはっきりと見える。丹沢は始めてきたが、山が深い。(平成18年10月18日に丹沢の大山で4人が遭難し、ヘリコプターで救出されている。) 思ったより人は少なく、10人くらいに会ったのみだった。帰りは特に疲れた。下りは4時間40分かかった。先の6歳の子は4時間17分ということだ。たくましい子に成長することだろう。それとも自分が、情けないのか。トホホ・・・。 |
![]() |
![]() |
||
蛭ガ岳(左) 大室山より 右は檜洞丸 | 丹沢山頂上 | ||
![]() |
![]() |
||
丹沢山より富士山 | 蛭ガ岳頂上 |