武尊山(ほたかやま) 2,158m |
登った日 | 昭和52年8月7・8日 晴 3人 | |
登り口 | 群馬県 片品村 武尊牧場 | |
道順 | 豊橋ー豊川IC−沼田IC−花咲(泊)−武尊牧場 6時間30分 | |
登り時間 | 武尊牧場登山口−(3時間30分)−武尊山 3時間30分 | |
頂上眺め | 至仏山、燧ヶ岳、日光白根山、皇海山、赤城山、谷川岳、巻機山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 花咲の民宿に宿泊し、宿の車で武尊牧場の登山口へ送ってもらう。武尊牧場からは帰りに通る家の串山や前武尊などがよく見える。登るにつれて見事なブナ林となる。武尊避難小屋を過ぎて、潅木帯となり、中ノ岳を巻くように登ると武尊山が見える。 武尊山頂上に着いた。展望は抜群である。至仏山、燧ヶ岳、日光白根山、皇海山、赤城山、 間近に中ノ岳や前武尊、 |
西に谷川連峰、北西に巻機山等、百名山の山々が軒並み見える。「御嶽山大神」と彫られた石碑があったが、木曽の御嶽山と関係があるのだろうか。 下りは前武尊のほうに降りる。 武尊山は四方八方登山口があるようだ。武尊牧場はその中でも登りやすい登山口ということである。 民宿により預かってもらった荷物を受け取り帰宅した。 |
![]() |
![]() |
|
武尊牧場から前武尊、武尊山(右) | 中ノ岳肩より武尊山 | |
![]() |
![]() |
|
赤城山 | 武尊山頂上 |