鳳来寺山(ほうらいじさん)684m 鳳来寺本堂 |
登った日 | 平成21年6月12日(金) 晴 2人 | |
登り口 | 愛知県 設楽町 鳳来寺山参道 | |
道順 | 豊橋ー鳳来寺山参道 50分 | |
登り時間 | 鳳来寺山参道駐車場−(10分)ー登り口−(40分)ー鳳来寺本堂 上り時間: 50分 |
|
頂上 | 奥三河の山 | |
地図 | ![]() |
緑を濃くしたもみじの参道から、老杉そびゆる1425段の石段を登って鳳来寺本堂まで歩いてみました。もう15回ほど登っていますが、いつ登っても心洗われ清々しく歩くことができます。杉の木立、川のせせらぎ、石の階段が心を和ませてくれます。宿坊の跡が各所にあり、往時がしのばれます。
![]() |
||
参道から登山口の階段へ | 登山口の説明版 クリックしてね |
荘厳な仁王門があり、仁王様が迎えてくれます。
樹齢800年の杉の大木が聳えています。傘すぎと呼ばれ高さは日本屈指のようです。
![]() |
||
傘すぎ |
モリアオガエルの生息地があります。もう手足が出てたくさんのカエルが泳ぎまわっていました。
![]() |
||
モリアオガエル クリックしてね | 説明版 クリックしてね |
すべて石段の道で気持ちよく歩けます。先人に深く感謝するのみです。大事にしなければいけないと思います。
![]() |
![]() |
|
杉の木立の道 | せせらぎを渡ります |
駐車場から40分で鳳来寺本堂に着きました。鳳来寺山頂まではさらに40分ほどかかります。今日はここまでとしました。
![]() |
![]() |
|
鳳来寺本堂と休憩舎 | 鳳来寺本堂 |