石鎚山(いしづちやま) 1,982m |
登った日 | 平成14年5月23日(木) 曇 | |
登り口 | 愛媛県 面河村 土小屋 | |
道順 | 豊橋ー豊川IC−淡路島ー四国美馬IC−見の越(泊)ー剣山ー西祖谷ー土小屋(泊) | |
登り時間 | 国民宿舎石鎚−(1時間45分)ー石鎚山 1時間45分 | |
頂上眺め | 瓶ガ森、360度の展望 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 昨日は剣山に登った。 今日の予報は完全に雨だった。しかし夜のうちに降ってくれて、雨はあがる。ありがたい。宿が登山口となっており、5:15に登り始める。よく整備してあり、急なところも少ない。頂上近くに二の鎖、続いて三の鎖がある。両方とも巻き道もある。二の鎖を登ったが、これが実にきつい。鎖が冷たくて、難儀した。 |
迂回路を通る方が、楽な上に速い。 頂上の弥山(1,974m)には石鎚神社がある。最高点は天狗岳だが、崩壊が激しく登山禁止となっている。あいにくの霧で、展望はきかず。 20人くらいに会う。登山口に下りてきたのは9:00だった。帰途天気がよくなり、石鎚山の雄姿がよく見えた。面河渓谷によって帰る。 |
![]() |
![]() |
|
石鎚山頂上 奥は進入禁止の天狗岳 | 登山道途中からの石鎚山 |