吉祥山(きっしょうざん)382m |
登った日 | 平成21年4月15日(水) 晴 単独 | |
登り口 | 愛知県 豊橋市 吉祥山Bコース登山口 | |
道順 | 豊橋ー吉祥山登山口 25分 | |
登り時間 | Bコース登山口ー(30分)-広場-(15分)-吉祥山頂上-(40分)-Bコース登山口 上り時間: 45分 |
|
頂上 | 宇連山、明神山、鳳来寺山、南アルプス、富幕山 | |
地図 | ![]() |
登山口には5・6台置ける駐車場があります。このBコース登山道は初めは沢沿いの道です。今日は昨日の雨で水かさ多くなっていました。若葉が萌え出で、空が青く澄み、ウグイスが鳴く中を登って行きます。ベンチを過ぎると、階段の登山道となります。
![]() |
![]() |
|
登山口。杖も置いてあります | 沢沿いに行きます | |
![]() |
![]() |
|
ベンチがあります | 階段の登山道です |
分岐を経て、歩きやすい若葉の道を行くと旧林道広場に出ます。急登となり、頂上近くになると笹の高原となります。無粋な反射板があります。
![]() |
![]() |
|
歩きやすい若葉の道 | 笹原の中に反射板 |
頂上に着きました。誰もいません。南アルプス方向の山が見えます。雲がかかっているのが残念です。
![]() |
![]() |
|
頂上標識 | 南アルプス方向の山々 |
この時期ワラビがあるので期待して行ったのですが、ほとんどありませんでした。この山は6回目です。今日は天気もよく快適に歩けました。