甲武信岳(こぶしだけ)2,475m |
登った日 | 平成14年7月4日(木) 晴 2人 | |
登り口 | 長野県 川上村 毛木平 | |
道順 | 豊橋ー三ケ日IC−富士IC−甲府ー牧丘ー大弛峠−川上村ー梓山(泊)ー毛木平 | |
登り時間 | 毛木平登山口ー(2時間50分)−千曲川源流ー(40分)−甲武信岳 3時間30分 |
|
頂上 | 富士山、奥秩父、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、両神山、谷川岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | このコースが一番近いようである。前日、登山口まで下見をしておいた。 4:10に宿を出たが、もうレタスの取入れをしていた。4:40より歩き始める。宿の人の話では、昨年までは、もう少し奥の大山祇神社まで車で入れたと言うことだが、今はゲートがあり入れない。 うれしいことに、曇りの予報が晴れとなる。千曲川源流までは、川沿いの道でゆったりした気分で歩ける。やがて「千曲川・信濃川水源地標」という標柱があった。 |
林の中の広場になっており、枯葉の下から水が出ていた。ここで朝食をとった。 ここからやや急となるが、ばてることもない。 頂上は抜群の展望である。富士山がくっきりと見える。遠くはかすんでいたが、中距離の山は見える。誰も居らずカミさんと二人占め。山名が分からず残念であったが、山を堪能する。4人に会ったのみだった。登山口に降りたのは12:00だった。清里によって帰った。 |
![]() |
![]() |
|
岩を流れる川 | 千曲川・信濃川源流の標柱 | |
![]() |
![]() |
|
甲武信岳頂上 | 甲武信岳から富士山(左) |