巻機山(まきはたやま)1,967m |
登った日 | 平成16年9月15日(水) 晴 単独 | |
登り口 | 新潟県 塩沢町 桜坂 | |
道順 | 豊橋ー三ケ日IC−用賀IC−所沢IC-塩沢石打IC−清水ー桜坂 (埼玉一泊) 計 6時間30分 400km |
|
登り時間 | 桜坂駐車場(有料)ー(3時間30分)−ニセ巻機ー(40分)−巻機山 4時間10分 |
|
頂上眺め | 苗場山、谷川岳、富士山、浅間山、越後駒ケ岳、八海山、至仏山、奥白根、武尊岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 5:30登り始める。2コースあり、ヌクビ沢の方は、雪があり入らないように書いてある。井戸尾根を往復する。千葉から来ている70歳の人と同じペースで登ったが、百名山を60登っているという。頂上にも同じ頃着いた。今日は雲一つなく、絶好の展望である。浅間山の煙、遠く富士山まで見える。越後三 | 山(越後駒ケ岳、中の岳、八海山)の眺めもいい。頂上をもう少し行った先に、もう一つピークがあり、ここにも頂上の標識がある。地塘あり、木道あり、平原ありでのどかである。30人くらいの人に出会う。山はほのかに色付き始めていた。 |
![]() |
![]() |
|
越後三山 左より八海山・越後駒ケ岳・中の岳 | ニセ巻機山 | |
![]() |
![]() |
|
地塘 | 巻機山山頂 | |
![]() |
![]() |
|
至仏山 中央奥 | もう一つの巻機山山頂 |