登った日 |
平成21年4月12日(日) 晴 2人 |
登り口 |
三重県 大内山村 森林公園登山口 |
道順 |
豊橋ー豊川IC−(東名・湾岸・名阪・伊勢)−大内山IC−森林公園登山口 3時間30分 |
登り時間 |
森林公園登山口ー(50分)−南亦山ー(40分)−森林公園登山口 上り時間: 50分 |
頂上 |
高見、台高、志摩の海、熊野灘 |
地図 |
 |
高速道路は、3月末に土曜・日曜・祝日の通行料が1000円となり、伊勢自動車道も2月7日に大台から大内山まで延びました。そこで大内山村にある南亦山に行ってきました。豊川ICから大内山ICまでは200km弱で2時間ほどで行けます。南亦山一帯は南亦山森林公園となっており、その案内板が所々にあるので、それを頼りに行くと、登山口の森林公園駐車場に着きます。そこから一周しました。公園というだけあってしっかり手が入れられており、登山道はほとんど階段となっています。30分ほどで最初の休憩所に着きました。時刻は午後1時でしたので、おにぎりを食べました。休憩所を過ぎるとバイケイソウの群落がありました。まだ花は咲いていませんが、群落はかなり続いていました。
 |
|
 |
駐車場にある案内板 |
|
森林公園登山口 |
|
|
|
 |
|
 |
最初の休憩所 |
|
バイケイソウの群落 |
またこのあたりの樹間より、南亦山が見えます。木には名札が豊富につけてあり、木の名前が分かりやすくなっています。やがて2番目の休憩所があり、すぐに頂上に着きました。頂上は櫓があり、4人がいました。
 |
|
 |
樹間より南亦山のピーク |
|
2番目の休憩所 |
|
|
|
 |
|
|
頂上の櫓 |
|
南亦山と書いてある表示板 |
頂上は曇っていて周囲の展望が利かないのが残念です。熊野灘など見えるということですが、全く分かりません。下りは山頂を直進し、周遊コースを降りました。森林公園登山口より少し上の千石越登山口に出、駐車場に戻りました。
登山道はハイキングコースとなっていて山歩きとしてはやや物足りませんでしたが、樹林の散策や植物を楽しむことができました。他の山と兼ねて登るとよいでしょう。帰りに麓の宿泊施設グリーンパーク大内山により、新鮮な牛乳を飲みました。大内山村は牛乳で有名です。
 |
|
 |
この方向が熊野灘でしょうか |
|
林道に下りてきたところの案内板 |
トップページ