![]() |
木工工作物 | ![]() |
T.木工科へ入学
小生は木工工作が大変好きで、以前から自己流で工作をしておりました。そこでこの際、学校に入ってカンナやノコギリの使い方をしっかり学んでみようと、木工の学校に入学しました。
木工教室の内容は目からうろこでした。先生の懇切丁寧な教えのお陰で、小生でも満足行くものを作ることができました。
半年間でしたが、カンナ研ぎに始まりカンナ研ぎに終わるその精神は分かったような気がしました。
U.工作物
1.木工科での工作物
教室で作った作品です。その精密さは髪の毛1本分を問題にするほどでした。これまでの小生は実に大雑把で、基準のおき方がまるで違っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
小物入れ | ティッシュ箱 | 三輪車 |
![]() |
![]() |
![]() |
額縁 | 花台 | 自動車 |
![]() |
![]() |
![]() |
整理箱 | 道具箱 | 木馬 |
2.その後の工作物
道具箱に大工道具一式は揃えましたが、その後工作の方は停滞してしまっています。わずかに2・3のものを作っただけです。場所が無いというのは口実で、怠け者です。
![]() |
![]() |
![]() |
カタカタ | 小鳥の餌台 | 自動車と汽車 |
3.以前の工作物
これまでにも見よう見まねでいろいろ作ってきました。主に合板を使っての工作です。その頃はホームセンターも少なく、材料集めには苦労しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本棚 | 食器棚 | 本棚 | 電話台 | コーナー棚 | 子供タンス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学習机 | 椅子 | スツール | シューズボックス | 引き戸 | 乗用自動車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おもちゃ箱 | すべり台と縁台 | 小物戸棚 | 物入れ | 机棚 | 吊り戸棚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マガジンラック | 整理棚 | 棚 | 植木鉢入れ | 沓脱ぎ | 縄張り腰掛 |