南木曽岳(なぎそだけ)1,677m |
登った日 | 平成11年5月8日 曇 2人 | |
登り口 | 長野県 南木曽町 南木曽キャンプ場 | |
道順 | 豊橋ー設楽−園原−清内路峠ー尾越ー南木曽キャンプ場 3時間10分 | |
登り時間 | 南木曽キャンプ場−(1時間30分)−南木曽岳−(1時間35分)−南木曽キャンプ場 上り時間: 1時間30分 |
|
頂上眺め | 恵那山、赤石、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 時間も掛からず、周回もでき、岩場や巨岩など変化もあり、楽しんで歩ける山である。 清内路トンネルを越え、妻籠手前の尾越で南木曽キャンプ場のほうに右折する。15台ほど置ける駐車場が設けられており、林道はゲートがある。 沢の道を行くと分岐となり、左の道を行くことにする。喉の滝を過ぎ、鎖場の急登を行くとカブト岩がある。このあたりはイワカガミが咲いていた。程なく南木曽岳に着いたが、展望はない。 |
その先少し進んだところに見晴台があり、ここからの展望は素晴らしい。恵那山、赤石、八ヶ岳、中央アルプスなどの山々が見えるが、霞んでいた。ここは南木曽岳大山神の石碑が立ち、巨岩があって自然庭園の趣である。 直進し分岐を経て、女岩、避難小屋から、鎖場、沢の道など通り一周した。一周コースなので出会ったのは10人ほどだった。駐車場は車がいっぱいになっていた。途中シロヤシオも咲いていた。 帰路は大平峠の廃村跡や猿庫の泉を見て帰った。 |
![]() |
![]() |
||
南木曽岳頂上 | 南木曽岳山大神 | ||
![]() |
![]() |
||
南木曽岳と下山道分岐 | 猿庫の泉 |