西穂高岳(にしほたかたけ)2,909m
登った日 平成2年8月2日(金)  晴                         3人
登り口 岐阜県  上宝村  新穂高温泉
道順 豊橋ー名古屋ー飯田−松本−島々ー平湯ー新穂高温泉        4時間10分 
登り時間 ロープ西穂高口駅登山口ー(1時間30分)−西穂山荘ー(1時間20分)ー西穂独標ー(1時間40分)−西穂高岳      4時間30分
頂上 奥穂高、槍、焼岳、乗鞍岳、御岳、上高地
地図
コメント 家族3人で行く。8:30着いたがロープウェイ乗り場はすでに混んでおり、しばらく待って乗る。
ロープウェイ終点から整備された広い道を行き、急斜面を登ると1時間半で西穂山荘に着いた。やがて森林限界となり、西穂丸山を越え、大斜面をジグザグに登ると西穂独標に着く。独標までで達成感が味わえ、ここで引き返す登山者が大半である。独標から急斜
面を下り、ピラミッドピークまでは、特に険しい岩稜を行く。さらにアップダウンを繰り返し、西穂高岳に着く。眺望は素晴らしい。北方向の岩稜の先に奥穂高岳がそびえて見える。反対方向には焼岳、乗鞍岳、御岳が見える。眼下には上高地・大正池も見える。暫し展望を楽しんで来た道を戻った。西穂高口のロープウェイ乗り場は大変混んでおり、長い時間待った。


西穂独標  後方ピラミッド(左) 西穂高岳頂上 西穂高岳頂上 後方奥穂高岳 

トップページ