乗鞍岳(のりくらだけ)3,026m |
登った日 | 平成元年8月22日 晴 3人 | |
登り口 | 長野県 安曇村 畳平 | |
道順 | 豊橋ー設楽−飯田IC−松本IC−安房ー平湯峠ー畳平 計 4時間30分 | |
登り時間 | 畳平ー(30分)−肩ノ小屋−(50分)−乗鞍岳 乗鞍岳: 1時間20分 | |
頂上眺め | 穂高、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 次男(12才)とカミさんの3人で行く。駐車場の乗鞍畳平は2700mもあるがレストハウスや郵便局もある観光地である。今では乗鞍スカイラインは一般車通行禁止となったが、このときは通れた。 観光客の多いお花畑の道を行くと肩ノ小屋に着く。周辺には雪渓も残り、ミヤマキンバイやハクサンイチゲなどの花が咲いている。 |
ここからは観光客も少なくなり、本格的な登山道となる。ザレた斜面を登って行くと、展望が素晴らしい朝日岳の鞍部に出た。目の前が乗鞍岳の剣ケ峰である。 頂上は360度の展望で雄大である。頂上乗鞍神社があり、権現池がすぐ下に見える。しばし展望を楽しみ、来た道を戻った。 |
![]() |
![]() |
|
登山口のお花畑 | 乗鞍岳頂上 |