登った日 |
平成29年7月21日(金) 晴 2人 |
登り口 |
長野県 富士見町 ゴンドラ山頂駅 |
道順 |
豊橋ー設楽−平谷−根羽ー飯田山本IC−諏訪南ICー富士見パノラマリゾート 220km |
登り時間 |
ゴンドラ山頂駅−(30分)−入笠山登山口ー(25分)−入笠山−(50分)−ゴンドラ山頂駅
入笠山 : 55分 |
頂上眺め |
北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳 |
地図 |
 |
入笠山は花の宝庫で、春から秋にかけて、様々な花が楽しめる。特に6月のスズランは有名で、以前にも1度来ている。冬はスキー場、他のシーズンはMTB(マウンテンバイク)のダウンヒルコースとなっている。パラグライダーもある。
ゴンドラの駐車場に着くと、ほとんどがマウンテンバイクの人たちで、テントが張られ賑わっていた。ゴンドラ乗り場では自転車を積みこんでいる人もいる。
 |
|
 |
ゴンドラ乗り場へ |
|
ゴンドラ |
ゴンドラ山頂駅に着くと空気は冷んやりしており、暑いということは全くない。入笠湿原の木道を歩き、入笠山登山道に向かう。入笠湿原はスズランの季節は過ぎていたが、ノハナショウブが多く咲いていた。
 |
|
 |
入笠湿原のノハナショウブ |
|
入笠湿原 |
|
|
|
入笠湿原から林道に出、少し行くとマナスル山荘の前に出る。ここから入笠山登山道に入る。
 |
|
 |
マナスル山荘 |
|
入笠山登山口 |
鹿よけの柵を何回か通り、カッコウの鳴き声を聞きながら登る。25分で頂上に着く。
 |
|
 |
登山道 |
|
入笠山頂上 |
360度の大展望だ。雲があり、北アルプスや南アルプスは見えないが、八ヶ岳が眼前に見える。山頂ではドローンを飛ばしている人がいた。
 |
|
 |
入笠山頂上 |
|
入笠山頂上から八ヶ岳 |
|
|
|
 |
|
 |
方位版 |
|
ドローン |
入笠山からの下りは途中から花畑を通った。多くの花が咲いていた。
 |
|
 |
ヤナギラン |
|
ニッコウキスゲ |
 |
|
 |
クリンソウ |
|
鹿除けの柵 |
ゴンドラ山頂駅近くに「入笠すずらん山野草公園」があり、たくさんの山野草を見ることが出来た。山野草公園の先には展望台があり、八ヶ岳を正面に見ることができる。
 |
|
 |
ホテイアツモリソウ |
|
展望台 |
帰りのゴンドラからは雲のない八ヶ岳が見えた。
 |
|
 |
展望台からの八ヶ岳 |
|
ゴンドラからの八ヶ岳 |
たくさんの花が見られ、良い山旅ができた。
トップページ