大台ケ原(おおだいがはら)1,695m |
登った日 | 平成13年7月30日(月) 雨 2人 | |
登り口 | 奈良県 北上山村 大台ケ原 | |
道順 | 豊橋ー伊勢湾フェリー鳥羽IC−勢和多気IC−熊野ー大台ケ原 7時間30分 | |
登り時間 | 大台ケ原駐車場ー(35分)−日出ガ岳 35分 | |
頂上 | 大峰連山、熊野灘 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 14:00頃駐車場に着いた。日出ガ岳・正木ケ原・尾鷲辻・大蛇ーと1周する予定で歩き出す。最高峰は日出ガ岳だ。展望台があるが、今日は霧で見えない。鹿がどこにでも居る。 日出ガ岳から正木ケ原にかけて、御殿のような立派な“回廊”がある。手すりつきの広い階段の木道である。すぐに腐ってしまうことだろう。他のところも石やコンクリートで手が入れてある。馬鹿な事をしたものだ。自然はなるべくそのままにしておくのがよい。 |
このあたりまでは観光客も大変多い。 先に進み尾鷲辻あたりまで来たら、雨が降り出してきた。ここから丁度駐車場に抜けられる中道があった。この中道の途中より本降りの雨となった。合羽を着たが、大台ケ原はやはり雨が多い。観光客にはずぶ濡れの人も居た。 駐車場まで戻って丁度2時間だった。初めの予定の1周は3時間40分くらい掛かるようである。明日は大峰山に登る予定である。 |
![]() |
![]() |
|
大台ケ原の最高峰 日出ガ岳頂上 | 手すりつきの階段の木道 |