大峰山(おおみねさん)1,915m |
登った日 | 平成13年7月31日(火) 晴 2人 | |
登り口 | 奈良県 天川村 行者還トンネル西口 | |
道順 | 豊橋ー伊勢湾フェリー鳥羽IC−勢和多気IC−熊野ー大台ケ原ー天川村(泊)−行者還トンネル西口 | |
登り時間 | 行者還トンネル西口ー(2時間35分)−弥山ー(25分)−八経ケ岳 3時間 | |
頂上 | 大普賢岳、山上が岳、大台ケ原 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 大峰山の最高峰は、八経ケ岳である(別名八剣山、あるいは仏経ケ岳ともいう)。駐車場には車が5台ほどあった。登山口を5:00に出発する。苔の生えた鬱蒼とした樹林はここの山らしい。鹿よけのフェンスを何回もくぐる。オオヤマレンゲが鹿の食害で、絶滅の危機に瀕しているという。珍しく雷鳥にもあった。やがて弥山につく。 | かなり大きい弥山小屋があり、何人か泊まっているようである。八経ケ岳にはもう少し歩く。今日は天気が素晴らしく、頂上からの眺めはたいへん良い。この山にしては珍しいことであろう。山座同定がさっぱりできず残念だ。帰りは来た道を降りた。15人ほどに会った。 途中橿原神宮によって帰った。6:30に家に着いた。 |
![]() |
![]() |
|
弥山 | 八経ケ岳頂上 |