登った日 |
平成21年2月16日(月) 曇 単独 |
登り口 |
静岡県 湖西市 一本杉登山口 |
道順 |
豊橋ー一本杉登山口 15分 |
登り時間 |
一本杉登山口ー(40分)-大知波峠ー(15分)-石巻分岐ー(1分)-イヌツゲ群生地ー(15分)-林道登山口ー(15分)-大知波峠ー(35分)-一本杉登山口 上り時間: 40分 |
頂上 |
浜名湖 |
地図 |
 |
大知波峠は豊橋自然歩道(静岡県側では湖西連峰という)縦走路上にあり、登山口も多く、他の山と兼ねて登ることが多いところです。一本杉登山口から富士見岩・大知波峠と一周することが多いですが、今日は石巻観光路側を一周してきました。大知波峠は廃寺跡でここからの浜名湖の眺めは素晴らしく、一本杉からのこの道はよく歩かれています。
 |
|
 |
大知波峠 |
|
大知波峠より浜名湖 |
縦走路上を多米峠側に行きます。昨日は暖かでしたが、今日は寒く風もあります。鉄塔の電線がいやなうなりをあげています。石巻方向との分岐がすぐにありますがこれを見送り、10分ほどで2つ目の分岐がでてきます。、その先にイヌツゲの群生地があります。ここのイヌツゲは大木で説明版もあります。
戻って2つ目の分岐を石巻山の方に行きます。ここは長い下りの階段です。観光路という林道に出て下って行くと、崖につけられた登山道が右にあるのでそこを登って行きます。また林道に出ますが登山道に戻って大知波峠に出ます。
 |
|
 |
2つ目の分岐案内 |
|
イヌツゲ表示 |
|
|
|
 |
|
|
イヌツゲの大木 |
|
イヌツゲの説明版 クリックしてね |
こういう低い山は寒くてもさほど苦になりません。一人に会いました。
トップページ 大知波峠