羅臼岳(らうすだけ) 1,661m |
登った日 | 平成19年9月1日(土) 晴 2人 | |
登り口 | 北海道 清里町 岩尾別温泉 | |
道順 | 豊橋ー中部国際空港ー女満別空港ー知床(泊)ー岩尾別温泉 | |
登り時間 | 木下小屋ー(1時間30分)−弥三吉水ー(1時間50分)−羅臼平ー(50分)−羅臼岳 4時間10分 | |
頂上眺め | 国後、知床連峰、阿寒、斜里など | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 平成17年6月30日にも来た。そのときは雨が降っており、まだ寒かった。止めることにした。知床峠では手が凍えそうだったので、正解だったかなと思った。 そして今日再び来た。知床の民宿に泊まり、4:50に登山口を出発する。この山はいろいろ変化があって面白い。オホーツク展望を経て、弥三吉水に着く。水が豊富に出ている。ここで朝食をとった。上りを経ると極楽平となり、しばらく平坦な道が続いた。仙人坂を過ぎると銀冷水に出たが、水は枯れていた。ガレた大沢を登り、平坦な広 |
場となっている羅臼平に着いた。ここからの羅臼岳は、展望がよい。石の道を行くと、岩清水がある。細い清らかな水が湧き出ていた。岩場を登ると頂上に着いた。2人居り、やがて4人ほどやって来た。知床連山が硫黄岳まで見えたが、霧も出てきた。ウトロ港、知床五湖など海岸線が良く見える。天気が良く半袖で、どれだけでも居れる。しかし30分ほどで降りることにした。登ってくる多くの登山者に出会いながら、ゆっくり登山口に下りた。 |
![]() |
![]() |
|
羅臼岳(右) 遊覧船より | 弥三吉水 | |
![]() |
![]() |
|
極楽平からの羅臼岳 | 羅臼平からの羅臼岳 | |
![]() |
![]() |
|
羅臼岳頂上 | 羅臼岳頂上よりウトロ港 | |
![]() |
![]() |
|
近くの名瀑 カムイワッカの滝 | 野付半島 トドワラ |