登った日 |
平成18年4月13日(木) 曇 単独 |
登り口 |
三重県 伊賀町 田代池野外活動センター |
道順 |
豊橋ー豊川IC−(東名・湾岸・名阪・伊勢)−芸濃IC−経ガ峰ー田代池 2時間40分 150km |
登り時間 |
田代池野外活動センター(35分)−霊山 上り時間: 35分 |
頂上 |
錫杖ガ岳、経ガ峰、伊賀盆地、鈴鹿山脈 |
地図 |
 |
経ガ峰に登ってこちらへ来ました。大阪市の野外活動センターが登山口となっています。声を掛けて車を置かせてもらいました。田代池が前にあり、夏には涼しそうなキャンプ場になっています。
登山口の標識があり、登って行きます。階段となっています。この階段はセンターの校外学習用でしょうか、それとも参道でしょうか、頂上まで続いていました。山は危険なところのみ手を入れて、なるべく自然の状態がよいと思います。途中、アセビの群生地の中を登って行きます。この群生地は県の天然記念物に指定されているということです。
程なく頂上に着きます。頂上は寺跡で仏堂、無線中継施設などあり、頂上という感じがしません。展望はよく、伊賀盆地、鈴鹿山脈など望まれます。
 |
 |
登山口の田代池 |
頂上 |
|
|
 |
 |
頂上から伊賀盆地 |
頂上の無線中継施設 |
下りは来た道を戻りました。帰る途中、近くの白藤の滝と桜で有名な霊山寺に寄りました。桜は五分咲きでした。
 |
 |
|
|
白藤の滝 |
霊山寺 |
|
|
トップページ