三方ケ峰(さんぽうがみね)2,040m |
登った日 | 平成13年8月23日(木) 晴 2人 | |
登り口 | 長野県 東御市 池の平湿原 | |
道順 | 豊橋ー設楽ー飯田IC−岡谷IC−和田峠ー小諸ー車坂峠−池の平湿原 5時間30分 | |
登り時間 | 池の平湿原登山口ー(20分)−三方ケ峰 20分 | |
頂上 | 妙高山、北アルプス、篭ノ登山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 台風一過、6:00に家を出、11:30車坂峠に着いた。黒斑山(くろふやま)に登り、車坂峠から車で湯の丸高峰林道を10分ほど走り、池の平湿原に着いた。三方ケ峰はここが登山口である。 5分ほど歩くと池の平湿原だ。広い湿原には木道があり、花を見ながら歩く。湿原を5分ほどで横切り登山道を登って行く。三方ケ峰登山道はコマクサが有名であり、所々に見られた。コマクサは砂礫の場所に咲く。石と柵で囲ったなかに大事に保護されている。 |
数は少ないので、一面に咲くように大切にしたいものだ。 湿原から10分ほどで三方ケ峰頂上だ。特に山という感じでもなく、高い台地である。周りの山が見渡せ、展望はよい。 池の平湿原には平成23年7月26日に再び訪れた。このときは三方ケ峰には登らなかったが、湿原はニッコウキスゲ、ヒオウギアヤメ、クルマユリなど咲き乱れていた。 |
![]() |
![]() |
池の平湿原 | 三方ケ峰頂上 |
![]() |
![]() |
池の平湿原 ニッコウキスゲ (平成23年7月26日) | 池の平湿原 ヒオウギアヤメ (平成23年7月26日) |