仙丈岳(せんじょうだけ)3,033m |
登った日 | 昭和50年8月23・24日 晴 2人 | |
登り口 | 長野県 長谷村 戸台 | |
道順 | 豊橋ー名古屋−飯田−伊那ー長谷村ー戸台 3時間30分 | |
登り時間 | 戸台−(3時間)−赤河原−(2時間30分)−北沢峠−(2時間)−馬ノ背ヒュッテ(泊)−(1時間30分)−仙丈岳−(1時間30分)−馬ノ背−(3時間20分)−赤河原−(2時間30分)−戸台 仙丈岳: 9時間 |
|
頂上眺め | 北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、中央アルプス、御岳、乗鞍 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 登ったときは南アルプス林道が開通しておらず、戸台から歩いた。戸台川の河原を歩き、丹渓山荘のある赤河原に着く。ここからは八丁坂の急登を行く。林道と出合い北沢峠近くの太平山荘に着いた。さらに歩き、馬ノ背ヒュッテで宿泊した。 翌日は朝早く出発し、ご来光を見ることができた。仙丈岳頂上は360度の展望である。北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、中央アルプス、御岳、乗鞍など一望でき、雄大である。 |
展望を楽しんだ後、来た道の馬の背を下った。この道は花畑で、シナノキンバイ、クロユリなど多くの高山植物が咲き乱れている。 馬の背分岐から丹渓新道を下り、赤河原に出た。ここからは来た道を戻った。長い河原歩きをして登山口の戸台に着いた。 南アルプスは雄大で、下から登ると登り応えがあり、登り9時間、下り7時間半であった。充実した達成感を味わえた。 |
![]() |
平成19年5月撮影 | ![]() |
仙丈岳 長谷村鹿嶺高原より | 仙丈岳 伊那みはらしファームより | |
![]() 仙丈岳頂上 |
![]() 奥秩父の山よりご来光 |
|
![]() |
||
仙丈岳 |