登った日 |
平成28年11月18日(金) 曇 単独 |
登り口 |
静岡県 川根本町 山犬の段 |
道順 |
豊橋ー三ケ日ー(新東名)ー島田ー中川根ー山犬の段 135km 2時間30分 |
登り時間 |
山犬の段登山口−(40分)ー蕎麦粒山ー(30分)ー山犬の段 |
頂上 |
富士山、大無限山、朝日岳、南アルプス |
地図 |
 |
紅葉の観照を兼ねて、簡単に登れる奥大井の蕎麦粒山に行って来ました。
中川根から林道を登山口の山犬の段まで入りました。林道の最後のところは相変わらず荒れた林道です。しかし通行止めになったり、登山口が手前になったりすること無く、山犬の段まで入れることはありがたいことです。工事はあらゆるところで行われています。最初に来てから20年以上たちますが、いつも工事中です。斜面(薙ぎ)を固定しています。
山犬の段は無人の山小屋もあり、宿泊もできます。ここからいろいろな山に行くことが出来ます。
 |
 |
こんな工事が各所で行われている |
山犬の段の山小屋、後ろの山が蕎麦粒山 |
ブナ、ツガ、モミ、シナノキなど巨木林の道を行くと、40分で頂上です。富士山や南アルプスも見え、展望の良い頂上ですが、ほとんど見えません。近くの山が見えるだけです。
寸又3山の朝日岳や前K法師岳がどうにか見える程度で、富士山などとても見えません。
 |
 |
蕎麦粒山頂上 |
蕎麦粒山頂上標識 |
|
|
 |
 |
手前の山は八丁段、その右が天水、その左遠くに朝日岳 |
頂上からの眺め |
下りもそのまま同じ道を降りました。山犬の段には車が5台ほどありましたが、登山者には合いませんでした。紅葉がきれいなので、この紅葉を眺めに来ているようです。
これまでアカヤシオの時季によく来ていました。紅葉の時季は初めてです。紅葉をゆっくり楽しみながら林道を下ることにしました。
蕎麦粒山の頂上あたりは落葉して紅葉は見られませんでしたが、林道の上部は紅葉の真っ盛りで楽しむことが出来ました。
トップページ