皇海山(すかいさん) 2,144m |
登った日 | 平成15年7月29日(火) 曇 単独 | |
登り口 | 群馬県 利根村 皇海橋 | |
道順 | 豊橋ー三ケ日IC−用賀IC−埼玉(1泊)ー大泉IC-赤城IC−黒檜山ー利根村ー皇海橋 8時間30分 |
|
登り時間 | 皇海橋登山口−(2時間30分)−皇海山 2時間30分 | |
頂上眺め | 武尊山、至仏山、燧ケ岳、白根山、男体山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 赤城山に登ってこの山に来た。利根村役場入口のところから皇海橋までの林道は約20kmで、未舗装の悪路、あまり通りたくない。 皇海橋駐車場に車を置き、11:00から歩き始める。林道を少し歩き、沢沿いの道となる。沢を何回か横切る。石の道がほとんどだが、ガレ場や岩場もあり、変化に富んでいる。 |
急斜面を詰めると稜線のコルに出る。原生林の道を行くと頂上に着く。頂上は庚申二柱大神の銅碑が立つ。木の間越しに展望はよいということだが、今日は霧で全く見えず。帰りは雨にも遭う。20人ほどの人に会った。15:50に下山し、また長い悪路の林道を走って、帰途に着いた。 |
![]() |
皇海山 |