独鈷山(とっこやま)1266m
登った日 平成23年7月25日(月)        曇                      2人
登り口 長野都  上田市  平井寺
道順 豊橋ー平谷ー飯田中央IC−松本IC−上田−平井寺      4時間30分    250km 
登り時間 平井寺登山口−(15分)−座禅岩−(1時間15分)−独鈷山       1時間30分
頂上 浅間山、四阿山、八ヶ岳、美ヶ原
地図

独鈷山は4つの登山口がありますが、登山道がしっかりしている平井寺登山口から登りました。平井寺登山口は国道254号線から平井寺トンネル方に曲がり、トンネルを出てすぐに左折します。道はほとんど舗装されていますが、上のほうは砂利道となります。林道を2.8km入ると登山口です。道が広くなっているので、3・4台は駐車できます。時刻は10:30でした。

独鈷山登山口 登山口にある登山道案内板

始めは緩やかな上りの登山道ですが、しばらく行くと急となります。登山道にはところどころに名前のつけられた岩や、謂れのある場所があります。15分ほど行くと「座禅岩」というのがあり、続いて「柳小坂」というところがありました。ここはある少女が若い僧を慕って通った場所ということです。
道は分りやすく、急坂には階段状に手が入れてあります。あと何分という立て札が5ケ所立っています。この山は小学生が遠足にも来るようで、ロープも多く設置してありました。しかし長い急登で、喘ぎ喘ぎ登ります。樹林の登山道であまり展望も開けていません。

座禅岩 柳小坂の案内板
こんな案内板がところどころにあります 北には四阿山が見えるのですが雲の中です

最後は急な岩場を登って頂上です。頂上は展望が開けています。しかし今日は雲がかかっており、山が見えません。アンテナのある美ヶ原は近くに見えます。浅間山や八ヶ岳が見えないのは残念でした。
頂上には女性が1人居り、宮沢登山口から登ってきたということでした。しかし登山道は整備されておらず、時々分りにくくなるということでした。

独鈷山頂上 美ヶ原 アンテナが見えます
塩田平と向こうに上田市街 塩田平と反対の宮沢登山口方向

帰りも来た道を戻りました。下りは上りのちょうど半分の45分で下りました。急な山は下りは早く下りられます。登山口に戻ったとき、雨がぱらついてきました。なお独鈷とは仏具のひとつで仏敵を滅ぼす武器だそうです。
このあと塩田平・別所温泉のお寺巡りをしました。信州の鎌倉と言われ21の寺があります。5つのお寺と無言館に行きました。いずれの寺にも巨木があり、見事なもので命を分けてもらいました。

前山寺の三重塔 未完で完成の塔として有名です    中禅寺の薬師堂 中尊寺金色堂に似ています
常楽寺 本堂前に見事な「御船の松」があります 安楽寺 有名な「木造八角堂」が修理中で見られず残念でした
北向観音 善光寺の南向きに対し北を向いています 無言館 戦没画学生の絵画展示館 内部は撮影禁止

トップページ