豊橋自然歩道 神石山(かみいしやま)325m、座談山(ざだんやま)310m、雲谷山(うのやさん)306m |
登った日 | 平成25年2月14日(木) 晴 単独 | |
登り口 | 静岡県 湖西市 梅田峠 | |
道順 | 豊橋ー二川ー梅田 30分 | |
登り時間 | 梅田峠登山口ー(1時間)-神石山ー(30分)-座談山ー(5分)-雲谷山ー(25分)-二川大脇登山口-(道路歩き)(1時間)-梅田峠登山口 一周時間: 3時間 | |
頂上 | 富士山、浜名湖 | |
地図 | ![]() |
二川、多米峠を結ぶ豊橋自然歩道をよく歩いていますが、豊橋側から登ることがほとんどで、湖西側から登ることはあまりありません。そこで湖西市の新所原駅近くの梅田峠から登り、一周することにしました。
歩き始めの時刻は12:00です。寒いということはありません。25分ほどで仏岩に、さらに15分ほどで、らくだ岩分岐に着きました。らくだ岩には5分ほどで行けますが止めました。
![]() |
![]() |
梅田峠登山口 | 仏岩から浜名湖 |
さらに25分で神石山に着きました。神石山は数日前にも来ました。今日は富士山は見えませんでした。ここに来るまでに5人ほどに会いましたが、頂上にも5人ほどいました。ここから一旦下って登り返すと船形山、さらに座談山です。
![]() |
![]() |
神石山頂上からの展望 | 座談山から神石山と浜名湖 |
すぐにTVアンテナのある雲谷山です。ここから新所原・二川方向に下りる道があります。この道はいつも気になっていましたが、歩くのは初めてです。急な道を5分ほど下ると、テープの付いた木がありました。そこに道があり、ここを行けば駐車したところに、より近づけるだろうと思い、この道に入りました。
これが間違っていました。15分ほど進んだところで倒木のひどいところとなり、ひとりの方が作業をしていました。この道を行くとまた神石山に行くということです。しかしもう登る気はありません。
![]() |
![]() |
雲谷山から二川方向への分岐点 | 間違って入った倒木のある道 |
この方はもう何年も一人で道普請のボランティア活動をしているということです。いつも道は誰が直すだろうと思っていましたが、こういう方がいるのですね。ありがたいことです。
この方がもうすぐに帰るというので、一緒に下りてもらいました。またもとの道を戻り、テープのあったところを直進します。ここから20分ほど山道を下ると二川の大脇登山口に出ました。
この方とはここで別れました。しかしここからが大変です。駐車場からはかなり離れています。しかしこの道しかないようでした。車道をひたすら歩きました。冬だから歩けるようなものです。1時間掛かって駐車場に戻りました。時刻は4:00でした。
これは 豊橋自然歩道2 へ続きます。