焼岳(やけだけ)2,455m |
登った日 | 平成13年8月16日(水) 晴 4人 | |
登り口 | 岐阜県 上宝村 中尾温泉 | |
道順 | 豊橋ー設楽ー飯田IC−松本IC−島々ー安房トンネルー新穂高ー中尾温泉 5時間10分 | |
登り時間 | 中尾温泉登山口ー(2時間)−旧中尾峠ー(1時間)ー焼岳 3時間 | |
頂上 | 白馬、槍、北アルプス、上高地 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 家族4人で、朝3:30に家を出る。8:40に中尾温泉登山口に着く。駐車場はいっぱいの20台くらいいた。 旧中尾峠までは樹林帯の道。旧中尾峠は展望がよく、上高地が眼下に見える。今日は天気もよく、周りの山々もくっきり見える。ここからは岩石の道、噴煙が上がり、硫黄の臭いもする。 頂上は眺めも良く、火口湖も見える。硫黄の塊が |
各所にある。北峰(2,393m)と南峰とあるが、標高の高い南峰は立ち入り禁止となっている。30人くらいの人が居たが、爽快で寒くはなく、裸になっている若者も居た。 下りも来たときの道を戻る。リンドウの花が咲いていた。家へは奈川渡ダム、清内路トンネルを通って帰り、20:30に着いた。 |
![]() |
![]() |
旧中尾峠から上高地を見る | 笠ケ岳(左) |
![]() |
![]() |
頂上の賑わい | 頂上にある火口湖 |