八子ケ峰(やしがみね)1,833m 鷲ケ峰(わしがみね)1,789m |
登った日 | 平成16年8月25日(水) 晴 2人 | |
登り口 | 八子ケ峰: 長野県 茅野市 白樺湖、 鷲ケ峰: 長野県 下諏訪町 八島湿原 | |
道順 | 豊橋ー設楽−飯田IC−諏訪ICー茅野−白樺湖ー八島湿原 白樺湖: 3時間30分、 八島湿原: 3時間40分 |
|
登り時間 | 白樺湖スキー場登山口−(50分)−八子ケ峰 50分 八島湿原登山口−(40分)−鷲ケ峰 40分 |
|
頂上眺め | 北アルプス、中央アルプス、南アルプス、蓼科山、八ヶ岳 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 八子ケ峰は、しらかばスキー場からも反対側の蓼科山登山口からも登れる。どこも時間は同じくらいだろう。白樺湖スキー場は夏は公園にもなっており、三々五々と人がいる。登山道は緩やかで花も咲いており、展望も楽しめる。花はマツムシソウが今を盛りと咲いていた。頂上はリフトのすぐ上、360度の展望である。蓼科山がごく近くに見える。八ヶ岳、霧が峰も近くに見える。天気はよいが、ここは寒いくらいだ。おにぎりを食べて、ゆっくりした。50人ほどの人に出会った。次の鷲ケ峰へ向かう。 | 車10分ほどで登山口の八島湿原へ来た。ここも展望が素晴らしく気持ちよく歩ける。もう15:00近いので下ってくる登山者20名ほどに会った。鷲ケ峰頂上は360度の展望、八ヶ岳はじめたくさんの山々が見える。しかし遠くは霞んでいる。美ヶ原のアンテナも見える。 少し下ったところより、八島湿原全体が見える。天気もよく素晴らしい光景だ。下りは八島湿原の奥のほうに降り、湿原をゆっくりと歩いた。 帰りは和田峠の方へ降り、岡谷ICより高速道に入った。道がよくなっていた。 |
![]() |
![]() |
|
八子ケ峰頂上より蓼科山 | 八子ケ峰頂上より霧が峰 | |
![]() |
![]() |
|
八子ケ峰頂上より八ヶ岳 | 鷲ケ峰頂上 | |
![]() |
![]() |
|
鷲ケ峰頂上より諏訪湖 | 八島湿原 |