![]() |
平成22年12月 |
奥浜名湖は湖の中といっていいほどのところに遊歩道が整備され、浜名湖の湖面を見ながら、のんびりゆったり歩くことができます。いろいろなコースをとることができますが、ここでは瀬戸に車を置き、天竜浜名湖鉄道佐久米(さくめ)駅まで歩き、佐久米駅から尾奈駅まで天浜線を利用し、尾奈駅から瀬戸まで歩くコースをご紹介します。歩く時間は2時間ほど、全体では3時間ほどと思われます。ホームページ「猪鼻湖一周」の姉妹版です。
起点はどこにとることもでき、右回りでも、左回りでもよし、景色の素晴らしいこの周遊をお薦めします。
浜名湖北部周辺概略図 |
![]() |
![]() 車のときは東名三ケ日ICで降り、出発点の瀬戸までは10分ほどです。ICを直進して行くと、瀬戸の赤い橋手前左にレストラン(遊覧船乗り場と兼ねている)があるのでその方向に入り、すぐに駐車場横の側道に入ります。松並木のある細い道を行くと、約500mほどで、広場となっている終点となり、ここに駐車します。 以後写真は断り書きの無い限り進行方向から写しています。 ![]() |
|
このレストランの左の側道を終点まで行きます | レストラン横の側道の入り口です |
![]() |
![]() |
駐車場から見る 浜名湖で唯一の島 礫島です | 遊歩道入口の案内板です |
![]() |
![]() |
鏡岩という名の岩です。 | 鏡岩から礫島を見ました。 |
![]() |
![]() |
鏡岩から源助鼻を見ました。進行方向と反対に見ています。夏にはこのあたりで大きな黒鯛やセイゴが釣れます | 礫島、鏡岩、源助鼻の説明版です |
![]() |
![]() |
岩礁がところどころにあります | 鏡岩を通り過ぎ、礫島を振り返りました |
![]() |
![]() |
こんな岩も聳えています | 冬の晴れた日には、この木の間に富士山が見えます |
![]() |
![]() |
岩場の先を行きます。ここに首なし弘法があります。舘山寺の街が見えます | 首なし弘法さまが岩の上におわします |
![]() |
![]() |
首なし弘法の説明板です | お店があります。ここまで15分ほどです |
![]() |
![]() |
バーベキューもできます | 湖面の向こうに舘山寺や東名の赤い橋が見えます |
![]() |
![]() |
マリーナもあります | これも弘法さまでしょうか。水が二筋流れ出ていました |
![]() |
![]() |
湖畔の道が続きます。リゾートタウンが見え始めました | 遊歩道沿いにも多くの別荘があります。 |
![]() |
![]() |
アサリを採っていました | ミカンを売っていました |
![]() |
![]() |
このあたり周辺はリゾート地となっています | 青年の家前で湖畔の遊歩道は終わりとなります。ここまで40分ほどです |
![]() |
![]() |
突き当たりに注意板がありました。ここを左に車道へ上がります | 波打ち際の遊歩道でなく、車道の歩道を行きます。歩道は広く造られています |
![]() |
![]() |
![]() 湖畔の遊歩道は終わりました。ここから車道の歩道を歩きますが、歩道がないところもあります。また道が細いところもあります。やがて松の並木と広い駐車場があるところに出ます。渚の遊歩道終点からここまで300mほどです。 ここからは都築(つづき)海岸の波打ち際で、たいへん景色のよいところです。日本の多くの海岸線はテトラが入れられ、こういうところが少なくなりました。大事にしてほしいと思います。歩道がないので波打ち際を歩くか、車道を歩くということになります。佐久米駅まで歩きます。 ![]() |
|
松の並木のある広い駐車場 | 冬の浜名湖です |
![]() |
![]() |
都築海岸の渚 | 左写真と同じところから反対方向(瀬戸側)を見ました |
![]() |
![]() |
東名高速道路です。この橋の向こうに佐久米駅があります | 天浜線を渡り、東名高速道路をくぐると国道に出ます。右に100m程で佐久米駅です |
![]() |
![]() |
佐久米駅に着きました。これで湖岸歩きはひとまず終わりです。佐久米駅はカモメの餌付けをしています。パンくずを撒いてくれました。カモメは11月から3月まで毎年来るということです。
後は佐久米駅から尾奈駅まで天浜線に乗ります。尾奈駅からは瀬戸まで2kmほど歩きます。尾奈駅から瀬戸までは、車道の歩道ですが広くなっており、ゆったり歩けます。
佐久米駅と尾奈駅の天浜線時刻表は次のとおりです。
佐久米駅です。右は牛のトイレです | 佐久米駅のカモメ |
![]() |
![]() |
佐久米駅のカモメ | 佐久米駅発時刻表。尾奈は新所原方面です(平成22.12) |
![]() |
![]() |
尾奈駅 右はうなぎのトイレです。 | 尾奈駅発時刻表 佐久米駅は掛川方面です。(平成22.12.) |
![]() |
![]() |