登った日 |
平成21年1月28日(水) 晴 単独 |
登り口 |
愛知県 豊橋市 多米トンネル登山口 |
道順 |
豊橋ー多米トンネル 10分 |
登り時間 |
多米トンネル登山口ー(20分)-多米峠ー(35分)-雨宿り岩ー(10分)-神石山
上り時間: 65分 |
頂上 |
浜名湖 |
地図 |
 |
多米トンネル西に広い駐車場があります。その少し先が登山口です。道なりに登って行くと多米峠に出ます。木が繁ってきて浜名湖の展望も狭まってきています。湖西連峰ハイキングコース案内板がありました。
 |
|
 |
登山口 |
|
多米峠 |
|
|
|
|
|
|
多米峠より浜名湖 クリックしてね |
|
案内板 クリックしてね |
この尾根は二川東山から宇利峠へ続く長い尾根で豊橋自然歩道、あるいは湖西連峰と呼んでいます。アップダウンを6回ほど繰り返し、湖西から来る中尾根登山道と出合いました。やがて雨宿り岩があります。雨宿り岩からは展望がよく、山々が眺められます。
 |
|
 |
中尾根出合い |
|
雨宿り岩 |
|
|
|
 |
|
|
雨宿り岩から神石山 |
|
雨宿り岩から座談山方向 |
神石山頂上に着きました。これで15回目です。一人が休んでいました。浜名湖がよく見えます。
 |
|
 |
神石山頂上 |
|
神石山より浜名湖 |
この尾根道は鉄塔が立っています。風があると電線がうなり、気持ちいいものではありません。今日は全く風も無く、冬の日を浴びて気持ちよく歩けました。同じように一人歩きしている5人に会いました。
トップページ 神石山