奥三界岳(おくさんがいだけ)1,811m |
登った日 | 平成17年7月19日(土) 曇 単独 | |
登り口 | 岐阜県 川上村 夕森公園ゲート | |
道順 | 豊橋ー稲武ー恵那−坂下町ー川上村ー夕森公園ゲート 3時間20分 145km |
|
登り時間 | 夕森林道ゲートー(30分)−あぜ滝分岐ー(50分)ー林道出合ー(40分)ー林道分岐ー(30分)ー林道終点ー(1時間30分)ー奥三界岳 4時間00分 |
|
頂上眺め | 御嶽山、中央アルプス、南アルプス、恵那山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 4:15に家を出、7:30頃夕森公園先の林道ゲート広場に着いた。ここからは天然公園に行ったこともある。この奥三界岳には昨年4月にも来たが、林道で分岐を間違え、替りに近くの夕森山に登った。しかしヤブがひどく、引き返した。 そして今日再び来た。銅穴の滝の先より登山道に入り、一の滝・あぜ滝の方に行く。定員一人の橋を渡り、分岐となる。一の滝・あぜ滝方向を見送り、左方向に行くとやがて林道に出会う。この林道の荒廃ぶりにはびっくりした。昨年来たときは、まだ車の通れるような状態であったが、いまは至るところ、土砂崩れで道を塞いでいる。昨年も見ている前で、石ころが斜面を転がっていたが、今は見る影もなく、荒れている。 |
1年も経つと、こんなに酷くなるものか。昨年間違えた分岐から、壊れかけた大きな橋を渡って、さらにひどく崩壊した林道を行く。登山口に着いた。この林道歩きは1時間10分ほどであった。以前はここまで車で入れたという。 登山道は上部になると、いちめんの笹原となる。この笹原歩きが長い。頂上に着いた。頂上は狭いが展望台がある。この展望台は素朴でよい。御嶽あたりの眺めが良いということだが今日は曇りで周囲の山は見えない。寒くて合羽を着る。踏み跡も薄く、誰にも会わなかった。頂上付近に鏡池という小さな池があった。草がないところは、鏡のように景色を映していた。帰りは来た道を戻った。 |
![]() |
![]() |
|
定員1人の橋 | 林道終点の登山口 | |
![]() |
![]() |
|
鏡池 | 笹原 | |
![]() |
![]() |
|
奥三界山展望台 | 奥三界山展望台より御岳方向 |