遠笠山(とおがさやま)1197m 
登った日 平成21年11月7日(土)    晴                          単独
登り口 静岡県  中伊豆町  天城高原登山口
道順 豊橋ー三ケ日IC−沼津IC−修善寺道路ー伊豆スカイラインー遠笠道路          4時間
登り時間 天城高原登山口ー(40分)ー遠笠山    登り時間; 40分      
頂上 天城山、富士山、矢筈山
地図

伊豆スカイラインを降り、矢筈山をさ迷った後、遠笠山に来ました。遠笠道路を天城高原の方に行くとゴルフ場となり、道路はここで終点となります。百名山の万三郎岳はこの終点が登山口となっています。遠笠山登山口は道路終点より少し手前が登山口になっています。登山口は林道で、入口にはゲートがあり、大きな案内板が立っています。道路反対側に広場があるのでそこに車を置きます。
この遠笠山はハイキングの山で頂上まで林道が続きます。今日は5台ほど車が停まっており、登って行くといずれも年配の夫婦連れに途中途中で会いました。林道はよく手入れされていて歩きやすく、また50m毎に立派な表示板が終点の1850m地点までありました。樹間より天城山、矢筈山が見え、紅葉も見られました。しかし紅葉は山一面というほどでもなく所々でした。林道は頂上を巻いて登って行くので、それほど大変でもありません。

遠笠山登山口 林道からの矢筈山
遠笠山頂上のアンテナ 林道終点の距離表示板

頂上はアンテナが4基ほどあり、展望は天城山方向が開けていますが、他は樹林に覆われています。頂上標識もなく、三角点はアンテナの側にありました。

遠笠山頂上の三角点 天城山方向

帰りも林道を戻りましたが、途中鹿に出会いました。周りの山や紅葉を楽しみながら、ゆっくり降りました。
車に戻った時刻は12:20でしたので、車の中でおにぎりを食べました。次は伊豆スカイラインを約40km北上し玄岳に行きます。

途中で出会った鹿 林道途中から頂上を振り返る

 
トップページ