後方羊蹄山(しりべしやま) 1,898m |
登った日 | 平成19年7月4日(水) 晴 2人 | |
登り口 | 北海道 真狩村 真狩登山口 | |
道順 | 豊橋ー中部国際空港ー千歳空港ーニセコ(泊)ー真狩登山口 | |
登り時間 | 真狩登山口ー(4時間15分)−お鉢分岐ー(50分)−羊蹄山 5時間5分 | |
頂上眺め | ニセコ、真狩市街 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 羊蹄山には倶知安、京極、喜茂別(きもべつ)、真狩(まっかり)の4つの登山口がある。どの登山口も時間は大きく変わらないと案内書にはあった。真狩登山口から登ることにした。お鉢の淵に着いたとき、最も遠くに頂上が見えた。他の登山口のほうが頂上は近くなる。僅かであるが時間は一番掛かるように思えた。多くの山は林道があって途中から歩くことが多いが、この羊蹄山は一合目の前からしっかりと登山道となっている。 5:25出発する。一合目毎の距離はじゅうぶんある。五合目あたりはダケカンバとなり、上に行くにつれて高山植物 |
が多く見られた。九合目は避難小屋との分岐となり、雪渓も現れる。さらに登るとお鉢の淵に着いた。ここからは羊蹄山頂上一帯が見渡せる。お鉢の周りは約2kmあり、頂上までさらに50分、
一周するのに1時間40分掛かかった。頂上は岩石となっており、他の登山口から来た人で賑わっていた。三角点は少し離れたピークにある。 帰りは来た道を戻ったが、たいへん長く感じた。登山口へ戻った時刻は15:45だった。これから札幌へ向かい、明後日は幌尻岳へ登る予定である。 |
![]() |
![]() |
|
羊蹄山 中山峠から | 真狩登山口 |
|
![]() |
![]() |
|
五合目 |
九合目の分岐 | |
![]() |
![]() |
|
避難小屋と残雪 | 九合目からの羊蹄山 | |
![]() |
![]() |
|
お釜の淵 |
頂上から見た父釜 | |
![]() 羊蹄山頂上付近 |
![]() |
|
羊蹄山頂上 |