前黒法師岳(まえくろほうしだけ)1,943m |
登った日 | 平成14年5月30日(木) 晴 | |
登り口 | 静岡県 本川根 寸又峡林道 | |
道順 | 豊橋ー島田−本川根−寸又峡 2時間30分 | |
登り時間 | 寸又峡林道ゲートー(2時間5分)−栗の木の段ー(2時間)−前黒法師岳 4時間5分 | |
頂上眺め | 蕎麦粒山、板取山 | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 黒法師の名が含まれる山のうち黒法師岳・前黒法師山は水窪のほうから登るのが一般的である。前黒法師岳・朝日岳・沢口山は寸又峡の登山口が一般的で、寸又三山と呼ばれている。前黒法師岳は前と山名に付いているが、独立した名前を持ってもいいグレードの高い山である。歩行時間が長いので、朝3:00に家を出た。5:50より登り始める。6時前というのにもう店は開いている。観光客も吊り橋辺りに7・8人いるようだ。 登山道はいろいろと出てくる。湯の島集落跡、林道出合、朝日岳展望、栗の木の段、イワカガミ群生地、ヌタ場、 |
アカヤシオ、白ガレの頭などなど。 4時間以上の山に久しぶりに挑戦する。3時間以上の山はバテ気味になるが、今日は調子がよい。ゆっくり登ることに心掛けたためであろうか。中ほどで降りてくる人に出会った。4:00頃から登っているのであろうか。山は早いほうがよい。急登を過ぎると頂上に着く。頂上は南面のみが開け、蕎麦粒山方面が見える。 下りは来た道を戻った。今の時期アカヤシオが見られ、イワカガミが広い範囲に咲いていた。 |
![]() |
![]() |
|
前黒法師岳頂上広場 | 前黒法師岳標識 |