三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ)2,841m 双六岳 (すごろくだけ) 2,819m |
登った日 | 平成16年9月3日(金) 晴 単独 | |
登り口 | 岐阜県 上宝村 新穂高 | |
道順 | 豊橋ー稲武ー恵那−木祖ー奈川渡−平湯−新穂高 計 4時間30分 265km |
|
登り時間 | 新穂高駐車場ー(1時間20分)−ワサビ平ー(4時間20分)−鏡平小屋ー(2時間35分)−双六小屋(泊)ー(4時間35分)−鷲羽岳ー(2時間15分)−水晶小屋(泊)ー(40分)−水晶岳ー(35分)−水晶小屋ー(40分)−岩苔乗越ー(1時間)−黒部源流ー(45分)−三俣山荘ー(1時間20分)−三俣蓮華岳ー(1時間55分)−双六岳ー(55分)−双六小屋(泊) (茶色の文字は今日歩いたところ) 水晶小屋ー(3時間45分)−三俣蓮華岳ー(1時間55分)−双六岳 |
|
頂上眺め | 黒部五郎、槍、穂高、笠が岳、薬師など | |
地図 | ![]() |
|
コメント | 水晶岳からもと来た道を引き返す。鷲羽岳頂上は通らずに、巻き道の黒部源流を通るほうを行く。源流を示す碑があった。源流までの下りは、かなり長かった。三俣山荘ではヘリコプターが荷を降ろしていた。やがて三俣蓮華岳の頂上に着く。ここも展望がよい。鷲羽岳が見事だ。尾根道を双六岳へ向かう。 | 笠ケ岳が向かう方向にいつも見える。双六岳山頂も展望が素晴らしい。今日は、あと双六小屋へ行くだけである。ここではゆっくり山を堪能した。15時5分に小屋に着いた。一昨日泊まったときは40人ほどだったが、今日は100人以上だった。夕食のメニューは同じだった。 |
鷲羽岳・水晶岳の続きです。さらに笠ケ岳・弓折岳に続きます。 |
![]() |
![]() |
|
黒部源流の碑 | 三俣山荘 | |
![]() |
![]() |
|
三俣蓮華岳頂上 | 剣、立山、赤牛、水晶岳 三俣蓮華岳より | |
![]() |
![]() |
|
笠ケ岳 三俣蓮華岳より | 双六小屋 |
動画です。