大岳山(おおだけさん)1267m
登った日 平成23年3月25日(金)        曇                      単独
登り口 東京都  青梅市  御岳山ケーブルカー終点
道順 豊橋ー三ケ日IC−大月IC−松姫峠ー小菅ー奥多摩ー青梅街道ー御岳山ケーブル滝本駅 
    4時間50分  310km 
登り時間 ケーブルカー終点ー(25分)−御嶽山−(10分)−天狗腰掛け杉−(1時間)−芥場峠−(10分)−物置小屋−(20分)−大岳山荘ー(35分)−大岳山      大岳山:  2時間40分
頂上 富士山、大菩薩嶺、丹沢の山
地図

奥多摩三山(三頭山御前山)の一つ大岳山に行ってきました。
朝5時に家を出、大月からは松姫峠を通り、小菅から奥多摩に出、青梅街道を行きました。松姫峠は大雪でした。昨夜も降ったようです。木から雪が落ちています。
大岳山は昨年御前山に行ったとき同時に行こうと思っていましたが、これは大変甘く無理でした。今度はケーブルカーを利用し、御岳神社から行きました。御岳神社には日の出山に行ったときに来ています。
この時期雪がありそうです。青梅市の御岳ビジターセンターに聞くと、最近も雪が降り、登山道は雪があるということです。アイゼンが要ります。いま使っているアイゼンはすぐに外れてしまうので、脱着が楽なバックル式の簡易アイゼンを買いました。アイゼンも紐からゴム、バックルと楽になってきました。
ケーブルカーの終点は831mです。整備された参道には宿坊・民宿・食堂・土産店などがあり、この一角に樹齢千年という神代ケヤキがあります。

松姫峠小菅村 松姫峠大月市
ケーブルカー 神代ケヤキ

神社下の分岐を大岳山方向に行くと、10分ほどで奥の院方向との分岐に出ます。この分岐には樹齢350年といわれる天狗腰掛け杉があります。
今日は雪もあるので奥の院のほうには行かず、巻き道を行きました。雪はほとんどなく幅の広い散策路です。分岐から20分ほどで休憩舎がありました。ここら辺りから道も細くなり、勾配も出てきました。雪も多くなってきて、すぐにアイゼンを付けました。
さらに40分ほどで、奥の院方向からの道との合流点、芥場峠(あくばとうげ)に着きました。10分ほど行くと物置小屋があり、この辺りより登山道も急となってきます。

神社下の分岐 分岐にある天狗腰掛け杉
休憩舎 アイゼンを付けたところの雪
奥の院方向からの道との合流点 芥場峠の分岐 物置小屋 この辺りより登山道も急となる 

大岳山荘に着きました。こんな高いところにかなり立派な小屋があります。富士山や東京の夜景がよいということです。今は無人です。すぐに大岳神社があり、ここからはかなりの急登です。あえぎながら登り、頂上に着きました。
小広場となっており、雪は解けています。富士山の展望がよいということですが、残念ながらまったく見えません。風もなくそれほど寒くもありません。時刻は13:10で、昼食を摂りました。
帰りも来た道を戻りました。御岳神社に寄り、またケーブルカーで下りました。下りは1時間50分でした。ケーブルカーは今の時期1時間に1本です。参拝客もほとんどいませんでした。
誰にも会わず、雪の上の足跡も今日歩いたと思われるものはありませんでした。春の雪山を楽しみました。

大岳山荘 大岳神社
大岳山頂上標識 大岳山頂上広場
大岳山頂上よりの眺め 御岳神社


トップページ