登った日 |
平成22年2月14日(日) 曇 単独 |
登り口 |
静岡県 引佐町 鳶ノ巣林道登山口 |
道順 |
豊橋ー引佐町−渋川ー天日山ー天日林道ー鳶ノ巣林道 2時間30分 |
登り時間 |
鳶ノ巣林道登山口ー(15分)ー三角点ー(5分)ー鳶ノ巣山 登り時間; 20分 |
頂上 |
展望なし |
地図 |
 |
天日山(だいにちさん)に登って、林道天日線を戻り、林道鳶ノ巣線に入ってこちらに来ました。林道鳶ノ巣線もだいぶ荒れています。天日山から約7kmほどで鳶ノ巣山登山口に着きました。この山はよく紹介もされているので登山口も分かりやすくなっています。平成11年3月にも登りましたが、そのときは別の林道登山口から登り、道を間違えてしまいました。左に行くべきところを右に30分ほど行き、登山者に出会い、間違っているということで引き返しました。
林道脇に小さな登山口案内板があります。今日はここから登って行きました。はじめから急登です。展望はほとんどありません。今日2つ目の山ですが、登り時間が短かったので、それほど疲れてもおりません。15分ほどで三角点のあるところに着きました。頂上はその先8分という案内板がありました。植林した檜を守るためでしょうかネットが張ってあります。
頂上へ着きました。山頂表示があるのみで展望は全くありません。休憩することもなく引き返しました。
路肩に置いた車まで戻り、林道をそのまま行きます。すぐに県境です。ここは旧秋葉街道で、かっては御油の宿から鳳来寺を経て秋葉神社へ通じていたという説明版がありました。
 |
 |
登山口の案内板 |
三角点があるところの案内板。山頂まで8分と書いてあります。 |
|
|
 |
 |
頂上の標識 |
林道の県境案内板。東海自然歩道になっています。 |
県境峠からは七郷一色に出、大島ダムを通って、三遠南信自動車道鳳来ICの工事を見て帰りました。
|
 |
 |
林道県境にある説明板 |
鳳来ICの工事は鍵掛山へ行ったとき(2/9)より進んでいました |
トップページ