|
山名 |
月日 |
高さ |
登り時間(分) |
登山口車時間 |
県 |
町 |
登山口 |
頂上(晴れているとき) |
特徴など |
1 |
檜洞丸 |
平19. 1、24 |
1,600 |
225 |
3時00分 |
神奈川 |
山北町 |
西丹沢自然教室 |
富士山、塔の岳、蛭が岳、畦ガ丸 |
本格的冬山。雪かなり深い。アイゼンをつける。樹林の頂上 |
2 |
獅子ガ岳 |
平19. 2、24 |
733 |
75 |
3時00分 |
三重 |
渡会町 |
注連指林道終点 |
太平洋、伊勢湾、伊勢平野 |
七洞山の隣の山。風があり寒い。展望岩あり |
3 |
竜仙山 |
平19. 2、24 |
402 |
20 |
4時00分 |
三重 |
南勢町 |
農道貯水槽 |
五ヶ所湾、伊勢湾、獅子が岳、七洞山 |
五ヶ所湾の眺め絶佳。里山 |
4 |
ジダンゴ山 |
平19. 3、 2 |
758 |
75 |
3時30分 |
神奈川 |
松田町 |
寄 |
富士山、鍋割山、松田市街 |
登山道広く市民の山。右肩に掛けた富士。宮地山へ周回する |
5 |
不老山 |
平19. 3、 2 |
982 |
110 |
3時00分 |
神奈川 |
山北町 |
世附 浅瀬 |
富士山 |
世附峠から御殿場市街。3/1あまご釣解禁、路肩に100台あまり駐車 |
6 |
宮地山(松田) |
平19. 3、 2 |
510 |
115 |
3時30分 |
神奈川 |
松田町 |
寄 |
展望なし |
ジダンゴ山からの周回コースの山。行くほどの山でなし |
7 |
蓬莱山 |
平19. 4、 1 |
1,280 |
135 |
2時30分 |
静岡 |
裾野市 |
須山 山神社 |
鋸岳、越前岳、位牌岳 |
割石峠から15分。この先鋸岳・位牌岳への縦走路 |
8 |
呼子岳 |
平19. 4、 1 |
1,310 |
135 |
2時30分 |
静岡 |
裾野市 |
須山 山神社 |
富士山、越前岳、位牌岳 |
割石峠から15分。このあと越前岳へ |
9 |
長九郎山 |
平19. 4、 6 |
995 |
95 |
4時00分 |
静岡 |
松崎町 |
長九郎林道ゲート |
富士山、松崎市街、駿河湾 |
10mのやぐらから展望良い。林道ゲート。わさび田あり |
10 |
猫越岳 |
平19. 4、 6 |
1,035 |
35 |
3時20分 |
静岡 |
湯ヶ島町 |
仁科峠 |
富士山、宇久津市街、駿河湾 |
天城峠への縦走路。富士山はどこからも見える |
11 |
天上山 |
平19. 4、 8 |
1,140 |
8 |
3時00分 |
山梨 |
富士河口湖 |
ロープ駅 |
富士山、河口湖 |
観光地、かちかち山の物語の山。三つ峠山へ縦走できる |
12 |
畦ガ丸 |
平19. 4、20 |
1,293 |
160 |
3時00分 |
神奈川 |
山北町 |
西丹沢自然教室 |
展望なし |
雪山であった。アイゼンつけず。途中一見に値する滝あり |
13 |
高松山 |
平19. 4、20 |
801 |
40 |
3時40分 |
神奈川 |
山北町 |
尺里峠 |
金時山、富士山 |
頂上は草原の広場。正面に金時山。市民の山 |
14 |
誕生山 |
平19. 5、18 |
502 |
65 |
2時30分 |
岐阜 |
美濃市 |
下渡橋の上の林道 |
美濃市街、長良川 |
反射板。案内板、テープが無いので注意。 |
15 |
岩殿山 |
平19. 5、20 |
634 |
25 |
2時50分 |
山梨 |
大月市 |
ふれあいの館駐車場 |
富士山、大月市街、富士吉田市街 |
階段の道、観光の山、ふれあいの館あり。十二単衣の富士 |
16 |
扇山 |
平19. 5、20 |
1,138 |
80 |
3時30分 |
山梨 |
大月市 |
大月カントリー 梨ノ木平 |
富士山、丹沢の山、道志山塊、南アルプス |
広い山頂。十二単衣の富士。百蔵山から縦走できる |
17 |
百蔵山 |
平19. 5、20 |
1,003 |
55 |
3時10分 |
山梨 |
大月市 |
和田美術館林道終点 |
富士山、丹沢の山、道志山塊 |
人気の山。十二単衣の富士。扇山から縦走できる |
18 |
景信山 |
平19. 5、21 |
727 |
55 |
4時00分 |
東京都 |
八王子市 |
小仏林道終点 |
高尾山、城山、八王子市街 |
テーブル・ベンチが無数にある。店があり賑わいのある山 |
19 |
陣馬山 |
平19. 5、21 |
855 |
25 |
4時00分 |
東京都 |
八王子市 |
陣馬街道和田峠 |
富士山、南アルプス |
白馬の像があり、店もある。景信山から縦走できる |
20 |
水晶山(岩村) |
平19. 6、 5 |
958 |
60 |
1時50分 |
岐阜 |
岩村町 |
岩村城址丸山駐車場 |
展望なし |
頂上近くに展望所あり、5分下る。峠道の冴えない頂上 |
21 |
天狗森山 |
平19. 6、 5 |
1,338 |
90 |
2時10分 |
岐阜 |
中津川市 |
阿木林道ゲート |
御岳、白山、乗鞍、恵那展望 |
反射板。林道歩き50分。ゲートまでの途中に風神神社ある |
22 |
橋ガ谷山 |
平19. 6、 5 |
1,421 |
100 |
2時10分 |
岐阜 |
中津川市 |
阿木林道ゲート |
恵那山、焼山 |
2・3のピークを超えて頂上。一方向のみ見える |
23 |
荒倉山 |
平19. 6、16 |
1,132 |
25 |
3時30分 |
山梨 |
韮崎市 |
荒倉山林道終点 |
甲斐駒、鳳凰山、富士山、八ヶ岳 |
平川峠の先まで入れる。鳳凰3山・富士・八ヶ岳が見事 |
24 |
日向山 |
平19. 6、16 |
1,659 |
90 |
4時00分 |
山梨 |
白洲町 |
尾白川林道矢立石 |
甲斐駒、金峰山、八ヶ岳 |
白砂の花崗岩。雁ガ原ともいう。山と砂原の織り成す別世界の境地 |
25 |
貫ケ岳 |
平19. 6、23 |
897 |
110 |
2時40分 |
山梨 |
南部町 |
中沢公民館 |
富士山 |
頂上展望ない。晴海展望台からの眺めよい。駿河湾一望 |
26 |
後方羊蹄山 |
平19. 7、 4 |
1,898 |
305 |
飛行機 |
北海道 |
真狩村 |
真狩登山口 |
ニセコ山系 |
登山口4ケ所ある。お鉢1周。お釜。雪渓。展望素晴らしい |
27 |
幌尻岳 |
平19. 7、 6 |
2,052 |
520 |
飛行機 |
北海道 |
新冠町 |
林道仮ゲート |
戸蔦別岳、カムエク、ヤオロマップ |
霧で展望効かず。徒渉20箇所以上。カールあり。幌尻山荘宿泊 |
28 |
日向山(神奈川) |
平19. 7、30 |
404 |
25 |
3時30分 |
神奈川 |
厚木市 |
日向薬師 |
厚木市街 |
雨の中を歩く。蛭に10カ所ほどやられた。他に20~30ほどいた |
29 |
呉枯ノ峰 |
平19. 8、 9 |
533 |
25 |
3時00分 |
滋賀 |
木之本 |
赤子山スキー場奥 |
展望なし、途中余呉湖 |
緩やかな登山道。近くに菅山寺。蕎麦粒山(途中退却)と同時 |
30 |
高山 |
平19. 8、19 |
1,095 |
55 |
2時40分 |
静岡 |
本川根 |
小長井林道 |
展望なし |
半分ヤブ山。上の林道の登山口分りにくい。高尾山と同時 |
31 |
高尾山(藤枝) |
平19. 8、19 |
675 |
55 |
2時10分 |
静岡 |
藤枝 |
蔵田鼻崎大杉 |
富士山、南アルプス、高根山 |
頂上付近まで林道あり。頂上ベンチなど整備されている。高山と同時 |
32 |
小無限山 |
平19. 8、25 |
2,150 |
530 |
4時00分 |
静岡 |
田代 |
諏訪神社 |
富士山 |
小無限小屋に宿泊。P4~P1峰を越えて行く |
33 |
大無限山 |
平19. 8、25 |
2,329 |
280 |
4時00分 |
静岡 |
田代 |
諏訪神社 |
富士山、南アルプス |
頂上手前南アルプス展望よい。三百名山を目指す人多い |
34 |
羅臼岳 |
平19. 9、 1 |
1,661 |
270 |
飛行機 |
北海道 |
斜里町 |
岩尾別温泉 |
知床連峰、斜里岳、阿寒岳 |
雪渓わずかに残る。展望素晴らしい。頂上付近岩場 |
35 |
トムラウシ |
平19. 9、 3 |
2,141 |
340 |
飛行機 |
北海道 |
新得町 |
短縮登山口 |
十勝・日高の山、大雪山、石狩の山 |
百名山最後の山。一日雨にたたられる。頂上雨・風ひどく寒い |
36 |
ニュウ(八ヶ岳) |
平19. 9、26 |
2,352 |
85 |
4時00分 |
長野 |
小海町 |
白駒池 |
富士山、茶臼、縞枯、天狗、白駒池 |
岩山。山頂標示がない。雲海の先に富士山 |
37 |
中山(八ヶ岳) |
平19. 9、26 |
2,496 |
160 |
4時00分 |
長野 |
小海町 |
白駒池 |
展望所より天狗、縞枯現象 |
ニュウ経由。頂上は登山道の脇。その先に展望所ある。縞枯現象 |
38 |
高見石(八ヶ岳) |
平19. 9、26 |
2,249 |
225 |
4時00分 |
長野 |
小海町 |
白駒池 |
茶臼、縞枯、蓼科、浅間、白駒池 |
ニュウ・中山経由。高見石小屋の脇の石山。ハイカー多い |
39 |
瑠璃山 |
平19. 10、 5 |
695 |
65 |
1時20分 |
愛知 |
設楽町 |
パーク駐車場 |
宇連山、明神山 |
パークウェイ駐車場から登る。鳳来寺山とほとんど同じ |
40 |
鳥倉山 |
平19. 10、23 |
2,023 |
35 |
4時00分 |
長野 |
大鹿村 |
鳥ケ池林道終点 |
赤石岳 |
遊歩道になっているが踏み跡薄い。テープも少ない |